starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が『飼い主に吠える』5つの心理 愛犬が攻撃的になる理由や吠えさせないための正しいしつけ方とは?


犬が「飼い主に吠える」5つの心理

サークルの中で吠えるビーグル

あなたは愛犬から吠えられた経験はありませんか。

犬は『飼い主に忠実な動物』といわれているはずなのに、そんな犬に吠えられると(私って愛犬に嫌われているのかな…)とショックを受けてしまう方もいるかもしれません。

そこで今回は、「飼い主に吠える」ときの犬の心理についてご紹介しますので、愛犬に当てはまるものがあるかチェックしてみてくださいね。

1.して欲しいことがある!

犬が飼い主に吠える場合の心理として最も多いのが、飼い主に対してして欲しいことがある、いわゆる「要求吠え」です。「ケージから出して欲しい」「ご飯が欲しい」など、飼い主に何かして欲しいことがあると吠えて訴える犬は多くいます。

しかし、要求吠えがうるさいからといって安易にその要求に応えてしまうと、犬は「吠えればご主人は要求を叶えてくれる」と誤解して覚えてしまい、余計に吠えるようになる可能性があります。そのため、愛犬の要求吠えの対応には注意深く、慎重にする必要があります。

2.この人誰?

髪を切った後や着替えた後などに、普段は大人しい愛犬に吠えられたという経験はないでしょうか。

この時の犬は、部屋に入ってきた人物が飼い主だと認識できずに驚き、警戒して吠えている可能性が高いです。

筆者も長い髪を美容室でばっさり切って帰宅した時、愛犬に吠えられてしまったことがあります。声をかけてニオイを嗅がせると「な~んだママか!」と気づいてくれたようでしたが、(髪をカットしただけで分からなくなるの?!)と驚いてしまいました。

3.寂しい…

犬は飼い主に構って貰えない時、寂しさから「構って!」と吠えてアピールすることがあります。

これは上記の「要求吠え」と同じような心理ですが、愛犬は孤独からストレスを感じているかもしれません。愛犬が寂しいと感じているようであれば、すみやかに心のケアをしてあげましょう。

4.痛い

普段は吠えない犬が急に飼い主に吠えるようになったり、攻撃的になったりする場合は、体に痛みを感じている可能性があります。

犬は体に痛みがあっても本能で隠そうとしますので、近づこうとする飼い主に攻撃的になってしまうことがあるのです。

愛犬の様子がいつもと違うと感じたら、一度かかりつけの獣医に相談してみましょう。

5.威嚇している

飼い主のことを信頼していない犬は、威嚇して吠えることがあります。これは犬と人間の関係性として良くありません。

信頼関係が築けるように、愛犬との接し方を見直すようにしましょう。

飼い主に吠える犬の正しいしつけ方

吠える大型犬

飼い主に向かって吠えてしまう犬には、「飼い主に吠えても要求は通らない」「良いことは起こらない」ということを教えなくてはいけません。

吠える犬に対して最も効果的なのは、「無視をする」ことです。

「ケージから出して」「ご飯をちょうだい」といった犬からの要求吠えには反応せず、吠えるのを止めるまで待ちましょう。この時、犬の方を見るのも我慢してください。

犬が吠えるのをやめたら褒めてご褒美をあげたり、要求に応えてあげるようにすれば、犬は「吠えないほうが良いことがある」と理解し始めるはずですよ。

また、普段から愛犬と信頼関係を築くことを意識するのも大切です。メリハリのある適切なしつけを続けていれば、犬も飼い主に対して吠えてはいけないことを学んでいくことでしょう。

まとめ

人に吠える犬

今回は、犬が「飼い主に吠える」る心理をご紹介しました。

もし愛犬に吠えられてしまったら、なぜ吠えられたのか状況をよく思い返してみてください。犬がどんな心理で吠えていたのか考えれば、対処法も見えてくるはずです。

ぜひこの記事を参考に、愛犬のしつけを見直してみてくださいね。


■関連記事
犬の嫌いな音を知っていますか?
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで
飼い主から愛されている犬の特徴5選
犬を抱きしめるのはNG!飼い主にやめてほしい5つのこと
犬が散歩中に『病院帰りの家族』を見つけると…思わず抱きしめたくなる反応が7万2000再生「感情表現豊か」「純粋でストレートな愛」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.