小型犬の飼い主が「肝を冷やした出来事」とは
小型犬はその見た目がまるでぬいぐるみのようでとても可愛らしいですよね。
しかし、実は意外にタフで元気いっぱいな面があり、そのせいで飼い主がヒヤリとしてしまう場面も少なくないようです。
そこで今回は、小型犬の飼い主が「肝を冷やした出来事」について解説します。小型犬をお迎えしたいと検討中の方はぜひ参考にしてくださいね。
1.段差を勢いよく飛び降りる
小型犬は見た目の愛らしさとは裏腹に、意外とエネルギッシュで元気よく動き回る子が多いものです。
そのため、「あまり散歩をしなくても良いと思っていた」と言う飼い主さんは、小型犬の実際の活動量を見て驚くことが多いようです。
犬種にもよりますが、実際の小型犬は散歩の時も元気いっぱいなことが多く、歩くペースも速いです。また、ボール遊びやおもちゃを使った遊びも大好きで、疲れ知らずな一面もあります。
さらに、そのエネルギッシュなところは室内での遊びの際にも発揮されます。
室内を縦横無尽に走り回ったかと思うと、ソファや階段の段差で思い切り飛び降りたり、と飼い主としてはヒヤヒヤしてしまう場面が数多く見られます。
しかしこの一回の大ジャンプが大怪我につながることもありますので、飼い主としてはできればそのような行為はさせたくありません。
小型犬が段差で飛び降りなどを繰り返すと膝や股関節に大きな負担がかかり、脱臼や骨折などの怪我を負う危険があります。滑りやすい床で全力疾走されたり階段でジャンプをされたりするのは大変危険なので、滑り止めやスロープ、柵などで対策をする必要があります。
2.体が小さくて踏みそうになる
小型犬はその小さな体と愛らしいフォルムが人気ですが、体が小さいが故のトラブルも多いものです。
小型犬は体格が小さいので、家具の隙間や毛布・クッションの下などに簡単に潜り込めてしまいますし、椅子の下など人間側から見えにくいところで寝ていることも。
このように、飼い主が思いもよらないところにいるため、うっかりすると尻尾や足を踏んでしまったり、知らないうちに足元に来られて蹴飛ばしそうになったりすることがあるのです。
歩こうとした時に足元にふわっとした気配があると、(踏みそう!)と思ってヒヤッとすることもあるでしょう。
3.散歩の時も気が強い
小型犬は体の大きさの割に「気が強い」と思われがちです。
愛玩犬として改良されてきた歴史がある反面、元々は穴熊猟やウサギ猟などの猟犬の性質を受け継いでいるため、本来独立心が強く吠えたり噛みついたりという性質も残っていることが多いのです。
また、小型犬がその外見のせいか甘やかして育てられることが多いため、しつけが不十分になることがあります。
「いつまでも赤ちゃん扱いしていたら、いつのまにか成犬になっていて言うことを聞かなくなってしまった…」という話も珍しくありません。
そのため、お散歩に行っても飼い主をリードしようとしてぐいぐい引っ張ったりすることもあったり、すれ違う犬たちに吠え掛かっていったりというトラブルもあります。
また、意外とパワーもあるので、引っ張られるまま走っていたら車とぶつかりかけたり、大きな犬に吠えかかっていったり知らない人に向かって歯を剥いたりされるなどすると、飼い主としてはヒヤヒヤどころではありませんね。
このように気が強くみえる小型犬ですが、外で他の犬に吠え掛かっている場合は、実際は恐怖を感じているが故の行動の場合もあります。
他の犬とすれ違う際、愛犬の様子をよく観察してあげましょう。背中の毛を逆立てて激しく吠えている場合、恐怖でパニックを起こしている可能性もあるので、場合によってはお散歩ルートを変更するなどしてあげることも必要です。
まとめ
今回は、小型犬の飼い主が「肝を冷やした出来事」を解説しました。
パグやシー・ズー、狆など、犬種によっては行動も穏やかで運動量もあまり必要としない小型犬もいます。
しかし、多くの小型犬は、それなりの運動量が必要で行動力もありとてもパワフルです。そのパワー故に飼い主が驚かされたり、ヒヤッとさせられることがあります。
小型犬は、小さな体で愛らしい外見とはいえ、ずっと赤ちゃんのように可愛がるのではなく、愛犬の様子をよく観察し、大きな犬と同様にしつけを繰り返して教えてあげる必要があります。
またそうすることで、信頼関係も強まり、飼い主さんのヒヤッとした瞬間を減らすことができるのではないでしょうか。
■関連記事
・愛犬を長生きさせる10の秘訣!
・犬の嫌いな音を知っていますか?
・犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
・飼い主から愛されている犬の特徴5選
・大型犬の女の子が『若い男性』に会った結果…あまりにもあざとい甘え方をする光景が51万再生「浮気だ」「可愛すぎませんか?笑」