1.叱ってばかりいる
犬と生活をしていると、いたずらやトイレの失敗、無駄吠えなど「されると困る行動」を叱る機会も多いと思います。しつけをおこなうときには、確かに叱るべきタイミングもありますが、叱ってばかりいると犬は悲しい気持ちになってしまうでしょう。
飼い主さんにとっては困る行動も、犬はなぜいけないのかわからないこともありますし、そもそもしてはいけない行動と認識していない場合もあります。
そのため、飼い主さんは理由があって叱っていても、犬は「わけもわからず怒られる」と感じていることもめずらしくないのです。
愛犬の悲しい気持ちを和らげるコツ
犬を叱ること自体が悪いわけではありませんが、しつけの観点でいえば、叱ることよりもほめることを重視しておこなう必要があります。
決して甘やかして育てるということではなく、飼い主さんにとって望ましい行動をしているときに、きちんとほめることでその行動を強化するということです。
また、叱るのであれば必ずそのあとに正しい行動に誘導して、従うことができたらしっかりとほめてあげてください。
犬は叱られっぱなしではただ悲しい思いやストレスを抱えるだけになりがちなので、「何をするべきだったか」ということをきちんと教えてあげることが大切なのです。
2.愛犬の方を見ない、かまう時間が少ない
仕事などで忙しく過ごしている飼い主さんは、同じ空間にいてもあまり愛犬に目を向けずに過ごすことが多くあります。
犬がコミュニケーションを取ろうとして飼い主さんに視線を送ったりボディランゲージを見せたりしていても、飼い主さんがそちらに目を向けず気がついてもらえないと悲しい思いをするでしょう。
また、散歩や食事など最低限必要なお世話はしていても、それ以外の時間に触れ合ったり遊んだりしないと犬は寂しい思いをすると思います。
愛犬の悲しい気持ちを和らげるコツ
犬は飼い主さんとのスキンシップやコミュニケーションによって、幸せを感じます。そのため、毎日短時間でもいいので、愛犬としっかり向き合う時間を作ってあげましょう。
また、家事や仕事で忙しく過ごしているなかでも、同じ空間にいるときは時々愛犬に目を向けて、その表情や様子を確認してあげてください。
犬は大好きな飼い主さんとアイコンタクトを取るだけでも喜びますし、脳内では「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌されることがわかっています。
愛犬の気持ちや意志を理解するためにも、コミュニケーション不足にならないように気をつけてあげてください。
3.バカにした発言をする
犬は人間の言葉ははっきりと理解できませんが、声色や表情などからどのような感情で話しかけられているのかを把握できると考えられています。
そのため、愛犬をからかうような発言やバカにするような発言をすると、犬は傷ついてしまうでしょう。
「なんでこんなこともできないの?」などといった言葉を直接犬にかける場合だけでなく、ほかの人に対して「うちのバカ犬が~」など貶めるような発言をすることもやめてください。
愛犬の悲しい気持ちを和らげるコツ
犬は人間の表情や声の速度・トーンなどから、どのようなことを言われているのか大まかに把握できるとされています。そのため、犬をバカにするような発言はせず、可愛がるような言葉やほめ言葉をたっぷり聞かせてあげてください。
犬は、飼い主さんが楽しそうに、うれしそうにしていると同じように喜びます。愛犬と向き合うときには、笑顔で楽しいコミュニケーションをとれるように心がけましょう。
4.留守番させることが多い
ほとんどの家庭で犬を留守番させたことがあると思います。仕事や買い物、犬を連れて行けない用事・お出かけなどで、犬を自宅に置いていくことがあるのは仕方のないことでしょう。
犬が安心できる場所でのんびり過ごせるのであれば、留守番自体はそれほど悪いことではないと思います。また、犬がひとりで過ごせるだけの自立心を持つことも大切なことでしょう。
しかし、留守番の時間が長すぎたり、頻度が多すぎたりする場合は、犬が不安やストレスを抱える原因になることがあります。
とくに、あまり留守番に慣れていないうちから長時間の留守番をさせると、(置いていかれたのでは?)(もう帰ってこないかも…)というような強い恐怖心を抱かせてしまうこともあります。
愛犬の悲しい気持ちを和らげるコツ
留守番が原因で犬が不安やストレスを溜めないように、飼い主さんの帰宅を安心して待てるようにしっかりと留守番トレーニングをする必要があります。
犬が安全で快適に過ごせるような環境を整えた上で、ごく短時間の留守番からスタートし、「飼い主さんは必ず帰ってくる」と覚えさせてあげましょう。
また、普段よりも留守番が長くなってしまったときなどは、たっぷりお散歩をしたりスキンシップをとったりしてストレスケアをすることも大切です。
まとめ
犬は飼い主さんのことが大好きで、ちょっとした仕草や行動もよく観察しています。また、飼い主さんの接し方次第で、幸せを感じたり悲しいを思いをしたりすることも多いでしょう。
大切な愛犬に寂しい思いや悲しい思いをさせないために、ぜひ一度日頃の接し方や態度を見直してみてください。
■関連記事
・犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
・犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
・大型犬が本をボロボロにしてしまった結果…『大反省』する姿が切なすぎる!3万4000再生を記録した光景に「かわいい」の声
・犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
・犬が飼い主にタッチしてくる時の5つの心理