starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

『病院に行きたくない犬』が見せる行動8選 どうしたらスムーズに連れていける?対処法は?


「病院に行きたくない犬」が見せる行動

そっぽ向く柴犬

病院が大好きな犬はあまりいないかもしれません。一度イヤな印象を持ってしまうと、出掛けようとするだけで察して抵抗してしまう犬も少なくないですよね。(なんで病院ってバレたの…?!)とその察知能力に驚愕してしまう場合も。

そこで今回は、「病院に行きたくない犬」が見せる行動について解説します。愛犬を病院に連れていくのに毎回ひと苦労、という飼い主さんはぜひ参考にしてくださいね。

1.飼い主と目を合わせないようにする

犬が病院に行きたくないとき、飼い主と目を合わせないようにすることがあります。

名前を呼んだとき、目は合わせてくれないのですが、耳はしっかり飼い主の方を向いています。様子が気になって、飼い主の方をチラッと見ることもあります。うっかり目を合わせてしまったときの(やっちまった…)という表情が可愛いです。

スムーズに連れて行くための対処法は、しっかりアイコンタクトをすることです。目が合うと、意外とあっさり諦めてくれます。

2.ケージから出てこなくなる

犬が病院に行きたくないとき、ケージから出てこなくなることがあります。

普段は「ハウス」の指示にもなかなか従ってくれなかったり、ケージを使っている様子がなかったりするのですが、病院だと分かった瞬間、サササッとケージに入っていきます。しかし、キャリーバッグやクレートには入りません。そのまま病院に連れて行かれることを分かっているからです。

スムーズに連れて行くための対処法は、ケージの扉を閉めておくことです。入ってしまうと、なかなか出てこなくなってしまいます。

3.首輪・ハーネス・リードをつけたがらない

犬が病院に行きたくないとき、首輪やハーネス、リードをつけたがらないことがあります。

お散歩のときは、装着に手間取る飼い主に「グズグズしてないで早く行こうよ!」とばかり嬉々とした態度を見せるのですが、目的地が病院のときは、わざと身動きをして手間取らせようします。

スムーズに連れて行くための対処法は、先にお散歩に行き、そのまま病院に行くことです。

4.飼い主から逃げ回る

犬が病院に行きたくないとき、飼い主から逃げ回ることがあります。

捕まってしまっては、そのまま病院に連れて行かれてしまいます。逃れることはできないことも分かっているのですが、せめてもの抵抗なのでしょう。

スムーズに連れて行くための対処法は、逃げ回る愛犬を追いかけ回さないことです。

愛犬が高い場所からジャンプしてしまったり、階段を駆け下りてしまったり、思わぬ怪我を負ってしまう原因になることがあります。無理に追いかけないようにしましょう。

5.バレバレだけど一応隠れる

カーテンの裏にゴールデン

犬が病院に行きたくないとき、バレバレだけど一応隠れることがあります。

  • カーテンの裏
  • ダイニングテーブルの下
  • こたつの中
  • 飼い主のベッド(布団)の中

飼い主には、(どうせここだろう…)とおおよそ見当がつきます。そしてたいていそこにいます。愛犬が隠れる場所って案外分かりやすいものです。

レースカーテンの裏では透けて見えていますし、ダイニングテーブルの下では体がほぼ見えています。冬場のこたつは、犬にとって最高の隠れ場所ですが、飼い主にとっては見つけやすい場所です。

スムーズに連れて行くための対処法は、無理に引っ張り出そうとしないことです。名前を呼んだり、「おいで」と声をかけたりしましょう。

6.床に横たわって動かなくなる

犬が病院に行きたくないとき、床に横たわって動かなくなることがあります。

小型犬であれば、スッと抱っこできてしまうのですが、中型犬や大型犬であると、なかなかそうもいきません。思わず「お願いだから立ってよ~」と言ってしまうのではないでしょうか。

スムーズに連れて行くための対処法は、抱っこして起き上がらせることができないのであれば、とにかく寝転がらせないことでしょう。

将来の愛犬の介護のことも考えると、寝転んだ状態の犬を抱き上げることができるよう、飼い主が体を鍛えておくというのもひとつの対処法なのではないでしょうか。

7.寝たふりをする

犬が病院に行きたくないとき、寝たふりをすることがあります。

自分のベッドに体をキュッと丸めて入り、目を閉じていますが、耳はピクピクと動き、飼い主の声や音を聞いていることがよくわかります。

スムーズに連れて行くための対処法は、病院に行く日は、朝起きたときに寝床を片付けておくことです。ベッドは日光浴させてもよいと思います。

8.「キャンキャンッ!」と甲高い声を上げる

犬が病院に行きたくないとき、「キャンキャンッ!」と甲高い声を上げることがあります。

そんな声で鳴かれたら、飼い主は緊張します。(痛がるようなことしちゃったかな…)と、心配になる飼い主もいらっしゃるでしょう。

痛がる演技が上手で、大丈夫だよと背中を撫でるだけで、「キャンキャンッ!」と甲高い声を上げる犬もいます。犬も仮病を使って病院を回避しようとすることがあるようです。

スムーズに連れて行くための対処法は、怯んだり、たじろいだりしないことです。

まとめ

目を開けて横たわる服を着た犬

病院に行きたくない犬が見せる行動を8つ解説しました。

  • 飼い主と目を合わせないようにする
  • ケージから出てこなくなる
  • 首輪ハーネスリードをつけたがらない
  • 飼い主から逃げ回る
  • バレバレだけど一応隠れる
  • 床に横たわって動かなくなる
  • 寝たふりをする
  • キャンキャンッ!と甲高い声を上げる

病院に行くための準備をするだけでもひと苦労だ、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。とはいえ、飼い主が焦ったり急かしたりすると、犬はもっと病院に行くことが嫌になってしまいます。

スムーズに連れていくためには、早めに出かける準備を始めるようにし、体を抑えつけたり、クレートに押し込んだりはしないようにしましょう。


■関連記事
どうしても柵から脱出したい子犬…その『かわいすぎる理由』とは?お見事な脱出劇に「世界一可愛い脱走犯」「たまらん」と302万再生
犬をスマホで撮る時に絶対してはいけないNG行為4選
犬が『信用していない人』にする行動4選
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
犬と大雪の中お散歩した結果…驚きの光景に1万いいね集まる「これぞ本物の雪風呂だ」「柴犬粉砂糖がけ」驚きと絶賛コメント続々
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.