starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

TENGAの社名やブランド名を用いた詐欺行為に注意 公式が呼び掛け


セルフプレジャー製品を展開するTENGAは、自社ブランドを悪用した詐欺行為が報告されていると公表し、注意を促しました。詐欺者たちは「TENGAと業務提携を結んでいる」と偽り、女性との出会いを提供するという名目で金銭を要求してきます。TENGAはこれらの行為に一切関与していないと断言しました。過去にも「プライベートであいクラブ株式会社」という団体がTENGAとの虚偽の提携を宣伝していたことが知られていますが、実在しない可能性が高いとされています。ユーザーには不審な勧誘に注意し、公式情報を確認するよう呼び掛けています。

TENGAの社名やブランド名を用いた詐欺行為に注意 公式が呼び掛け

 セルフプレジャー関連商品を展開する「TENGA」は2月18日、公式Xで「TENGAの社名やブランド名を悪用した詐欺行為が複数報告されている」と投稿し、注意を呼び掛けました。

 投稿によると、「TENGAと業務提携を結んでいる」「TENGAと共同でサービスを運営している」「TENGAが運営しているウェブサイトである」といった触れ込みで女性との出会いの提供を謳い、巧みに多額の金銭を要求してくるという、悪質な内容とのこと。

 そのやり取りの過程で、TENGAのECサイトを模したページに誘導されるケースも報告されているそうですが、「弊社はそのような出会いの斡旋や紹介サービスは一切行っておりません」と一切の関与を否定。

 「これらはすべて詐欺行為ですので、十分にご注意いただき、不審な勧誘や金銭の要求を受けた場合は決して対応しないでください」と、改めて注意喚起しました。

TENGA公式Xのポスト

 TENGAは1月20日にも、自社HPを通じ、同様の呼び掛けを実施。

 こちらでは「プライベートであいクラブ株式会社」という具体的な団体名を挙げたうえで、「TENGAとの戦略的提携をしていると偽り、TENGAの販売等の名目で多額の金銭を詐取するといった情報が寄せられている」と具体的な手口も公表していました。

1月20日にも自社HPを通じて注意喚起

 編集部が調査したところ、「プライベートであいクラブ株式会社」は国税庁のサイトに登録されていませんでした。また、企業情報サービスでも検索しましたが、同様に登録は確認できませんでした。創業間もない場合にはデータベースに未掲載の可能性も考えられますが、現時点では実在する確証が得られず、極めて疑わしい状況です。

 いずれにせよ、業界大手の名を騙る詐欺行為は後を絶ちません。安易に信用せず、少しでも不審に感じたら公式情報を確認し、慎重に対応することが重要です。

<参考・引用>
TENGA公式(@TENGA_PR

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025021903.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.