猫がゴキゲンなときに見せる5つの行動・仕草

あまり表情の変化の少ない猫でも、機嫌がいいときには行動や仕草にあらわれています。次の5つは代表的なゴキゲンサインです。
1.しっぽをピンと立てて近づいてくる
猫は相手に敵意や警戒心がなく、友好的に挨拶をするとき、しっぽをピンと立てて近づくことがあります。この行動は、離乳前の子猫が母猫に近づくときにも見られるため、「相手を信頼し、安心している」というサインと考えられています。
そのため、信頼している飼い主に近づくときにも、しっぽをピンと立てた姿がよく見られます。このときは足取りも軽やかで、まさにゴキゲンなステップで近づいてくるでしょう。
ちなみに、機嫌が悪いときは、そもそも近づいてこないこともあります。
2.喉をゴロゴロと鳴らす
猫が喉をゴロゴロと鳴らすのも、実は子猫時代からの習慣です。子猫は生まれた翌日には、喉を鳴らせるようになると言われています。授乳中にゴロゴロと音を鳴らすことによって、母猫に自分の元気さや安心していることを伝えると言われています。
また、母猫の方も子猫を舐めながら喉を鳴らし、親子として初期のつながりを深めていると考えられています。つまり猫が喉を鳴らしているのは、今の状況に満足しているという証です。
ただし、猫は具合が悪いときにも喉を鳴らすため、十分な観察は必要です。
3.スリスリしてくる
猫の顔にはフェロモンが出る臭腺があり、ニオイをつけているといわれています。外出先から帰った直後に、愛猫からスリスリされているときも飼い主さんは多いでしょう。自分のニオイが付くことで、猫は安心するからです。
このスリスリには「おかえり」のほかに、ごはんの催促や遊びの要求などの意味も含まれています。いずれも、ゴキゲンなときでなければやりません。
なかには、強くスリスリしようとして、くるりと一回転してしまう猫もいるそう。楽しい気持ちが伝わってきますね。
4.お腹を見せてゴロンする
猫がお腹を見せて仰向けになる「ヘソ天」は、かなりリラックスしている証拠です。安全な環境、ちょうど良い室温、近くにいる人への信頼関係など、いくつかの条件がクリアできているということ。
お腹まで日光浴をしたり、背中を床にゴロゴロとこすりつけるように転がったりする行動も、ゴキゲンな猫特有のかわいいポーズでしょう。
ただし、気を付けたい点がひとつ。猫がお腹を見せるのは、決して撫でてほしいからではありません。そのときゴキゲンであっても、お腹を触ると怒る子もいるので、その子の性格に合わせた対応が大切です。
5.毛づくろいついでに寄りかかってくる
猫が毛づくろいをするときに、いつの間にか寄りかかってくることがあります。たとえば、お腹を舐めるときに飼い主を背もたれの代わりに使ったり、前足をどっかりと乗せてきたり。なんだか、まるでお風呂で鼻歌を歌いながらくつろいでいるようにも見えます。
のんびりと毛づくろいをしているときは、心からゴキゲンで、リラックスしている状態です。特に信頼している飼い主のそばでは気を抜いてしまい、思わず甘えた気分で寄りかかってしまうのでしょう。
猫同士では、体重をかけて寄りかかるのは兄弟猫や一緒に育った猫たちに見られます。もしかしたら、飼い主さんのことも兄弟だと思っているのかも。
愛猫のイイ気分を損ねない接し方

せっかく楽しそうにしている猫の気分を損ねないよう、接し方にはいくつかの注意点があります。これらは、基本的には普段の猫の接し方とあまり変わりません。
- 適度な距離感を保つ
- 大きな音を立てない
- 猫のペースに合わせる
- 近づくときは急な動きを避ける
ゴキゲンな猫でも、触ろうと突然手を伸ばされると嫌がることがあります。猫は撫でて欲しいときと、そっとしてほしいときの気持ちの切り替えが早いので、急に触るのではなく、猫の様子をよく観察してからにしましょう。
もし触っているときに、猫が離れたいサイン(しっぽをパタパタさせる、耳を後ろに倒すなど)をしたら、さっと距離を取ることも愛情表現のひとつです。
また、部屋の中で大きな音がしてビックリしてしまうと気分も台無しです。うっかり物を落としたり、大きな音を立てたりしないよう注意しましょう。
まとめ

猫のゴキゲンサインを知っていれば、ちょっとしたケア(爪切りなど)のタイミングを見極めるのにも役立ちますし、毎日のふれあいが猫にとって、もっと心地よいものになります。
そして、せっかくのいい気分を壊さないような接し方も大切です。無理に触らず、猫のペースに合わせるだけで、お互いの信頼関係はぐっと深まっていくでしょう。
逆に、最近あまり機嫌がよくないように見えるときは、体調やストレスのサインかもしれません。猫の機嫌は健康のバロメーターでもあります。猫は不調をうまく隠そうとするので、いつもと違う様子がないか、やさしい目で見守ってあげてくださいね。
■関連記事
・赤ちゃんに近距離で見つめられている猫→『表情』を見てみたら…爆笑必至の『まさかの光景』に7万いいね「本当にたまらん」「ガン詰めしてて草」
・パパが夜勤に行こうとしたら、元保護猫が…あまりにも尊い『まさかの愛情表現』に「めちゃくちゃ可愛い」「引き止められたら行く気失せるね」
・猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
・匂いが気になる猫→半年ぶりに『お風呂』に入れてみた結果…まさかの表情が可愛すぎると7万再生「反応に笑ったw」「とても癒された」
・『ブラッシングしただけなのに…』ジリジリと追いつめてくる猫が可愛すぎると23万再生「許さないって感じw」「耳が物語ってるw」