starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

愛猫が『眠たいとき』に見せる仕草3選 愛猫を快適に寝かせてあげるためのアドバイスも


1.トロンとした目つき

いかにも眠そうな目の猫

猫はとにかくよく眠る動物です。猫の一日の平均睡眠時間は、成猫で約14時間、子猫は約17時間も眠っていると言われています。毎日、寝不足がちな方々にはうらやましい限りでしょう。

眠たくなってくると、猫も人と同じように、目を細めたり、トロンとさせたりします。ときに、目頭にある「瞬膜」が広がり、鋭い瞳が白い膜で覆われることもあります。この状態は、寝落ちまでのカウントダウンの真っ最中です。

仮にお昼の情景を2画面風にライブ中継すると、愛猫がおうちの窓際で目を細め、トロンとさせている頃、職場でパソコンに向かう飼い主さんもまた、目玉半開き状態で眠りの海をゆらゆら漂っています。

ただ、「就業中の居眠りは悪」の世界を生きる飼い主さんと違って、猫の場合、睡眠は立派な「仕事」です。野生時代から、狩りに備えて体力を温存するために、日中の睡眠は欠かせません。

みなさんの愛猫が目を細め、トロンとさせているときは、心地よい眠りに身を委ねようとしているところです。余計なちょっかいを出さずに、そのまま寝させてあげましょう。

2.毛づくろいに着手する

毛づくろい中の猫

2つ目のしぐさは、「毛づくろいを始める」です。

猫の毛づくろいには、身ぎれいにする、体温を調節する、体臭を消す、などの役割がありますが、入眠前のルーティンとして律儀に守る猫もいます。

時間を問わず、お気に入りの寝床に入って、みなさんの愛猫が毛づくろいを始めたら、「さぁ、一丁寝るか」の合図です。例のザラザラ舌を使って、自分の作法に則って、丁寧に身体を毛づくろいしていきます。

入眠前の猫の毛づくろいは、私たち人間で言えば、半身浴とストレッチ、ヨガ、スキンケア、さらに日記をつける、などをワンセットにしたようなものかもしれません。つまり、できるだけ健やかに眠れるようにと、自分自身をやさしく労わっているわけです。

愛猫が寝る前に毛づくろいを始めたら、リラックス・モードに切り替わっています。ある意味、飼い主さんにとっては、一日の疲れを癒す絶好のチャンスです。愛猫のかわいらしい寝姿を鑑賞しながら、ぜひホクホクとした気持ちに包まれてみてください。

3.ふみふみする

ふみふみ中の猫

3つ目は、「ふみふみする」です。

「ふみふみ」とは、本来、子猫時代の習性に基づいた行動です。授乳時に、子猫が母猫のおっぱいを両前脚でつかんだり、離したりすると、母乳の出方が良くなります。

子猫時代の思い出がよみがえるのか、成猫になって以降も、柔らかい毛布などの布地のうえで、両前脚を交互にグーパーさせることがあります。「ふみふみ」は、英語では「パンをこねる」しぐさとも言われ、甘えん坊な猫ほどよく見られるしぐさです。

もしみなさんの愛猫が夜、飼い主さんのベッドに入って、「ふみふみ」をやり始めたら、間違いなく、「ナイトルーティン」のプロセスに突入したサインです。

冬場になると、いっしょに布団に入った愛猫が、飼い主さんのぽよぽよしたお腹を「ふみふみ」することもあるかもしれません。その姿は、しぐさ、感触、リズムといい、まるで甘美な子守歌を奏でているかのようです。

安眠のためのアドバイス

キャットタワーで眠る猫

愛猫の快適な眠りには、静かで落ち着ける寝床の確保(窓際やキャットタワーなど)、適切な室温設定、そして、日中のおもちゃ遊びによる体力発散なども不可欠です。

言うまでもないことですが、いったん愛猫が眠り始めたら、決して途中で起こすことなく、「寝子」としての尊厳を守るように心がけてみてください。

まとめ

眠たそうに目を細める猫

今回は、眠たそうにしている猫のしぐさについて解説しました。代表的なパターンは、「トロンとした目つき」「毛づくろいを始める」「ふみふみする」の3つです。

猫にとって睡眠は、人間以上に大切なもので、できればリラックスして眠れる環境を作ってあげたいものです。

本文でも紹介したように、愛猫が入眠前の行動を始めたら、むやみな手出しは禁物です。むしろ、日頃のストレスをデトックスできる絶好機だととらえ、もっぱら鑑賞する側に回って、その愛くるしい姿を愛でてみてください。


■関連記事
『もう待てないニャ』お父さんがお風呂を出ると、三毛猫がきて…『あざとくナデナデを要求する姿』に「声小さいの萌える」「あまえんぼ可愛い」
階段の角にある『三角形のスペース』を見たら、猫が…思わず笑みがこぼれる光景が9万表示「めっちゃ良い」「にゃんデレラフィット」
保護子猫たちに『シャー』と威嚇していた先住猫→気になって何度もやってきて…『まさかの姿』に「爆速すぎる」「仲良くなるの早そうw」
下から撮ったら『ブサカワだった猫』→角度を変えてみたら…爆笑必至の光景が107万再生「目がやばいw」「むしろ下のほうが好きw」
猫が「んー」と鳴く理由と気持ち
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.