ハチワレとは

猫の模様はたくさんあり、そのひとつがハチワレです。「八割れ」と書き、額から毛色が左右に分かれた模様をしています。八の字のように見えることが特徴です。
きれいに額の真ん中で別れている猫もいれば、七三分け、鼻の近くから左右に別れている、前髪があるようなハチワレもいます。
ハチワレ猫の魅力

1.いろいろな柄のハチワレ猫がいる
白黒のハチワレ猫が多いです。しかし、他の柄や色でも額の毛色が割れてハチワレになっていることがあります。
茶系に黒い縞模様やヒョウ柄で白色がベースの「キジトラ白」、明るい茶色に濃い茶色の縞模様やヒョウ柄で白色がベースの「茶トラ白」、グレーに黒い縞模様やヒョウ柄で白色がベースの「サバトラ白」、黒色、茶色、白色の毛をもつ「三毛猫」。
これらの柄の猫の顔を見てみると、ハチワレ模様になっている場合があります。
2.柄や毛色の割合で性格に違いがある
白黒のハチワレ猫の性格は、黒色が多いと穏やか、白色が多いと繊細な性格と言われています。これは、黒猫の性格と白猫の性格が毛色の割合で出ているようです。
キジトラ白は性別によって異なり、オスはメスに比べて甘えん坊な性格。メスは用心深い性格、母性本能にあふれた性格です。
茶トラ白の性格も性別によって違いがみられます。茶トラの多くはオスで、人懐っこい甘えん坊な性格が多く、メスは猫らしいマイペースな性格です。我が家にも茶トラ白のハチワレ猫がいますが、とても人懐っこい性格をしています。
サバトラ白は、人懐っこい性格と神経質な性格に分かれます。キジトラから受け継いだ性格が基本となっています。
三毛猫はマイペースでツンデレで、猫らしい性格です。プライドが高いという面もありますが、甘えたいときは寄ってきてくれます。毛色と性別に関する遺伝子の仕組みからほとんどがメスであるため、母性が強い性格です。
毛色や模様と性格が関係していると言われていますが、猫の性格は遺伝や育った環境などで異なります。雑種だけでなく純血種にもハチワレ模様の猫はいて、種類による性格の違いもあります。猫の性格を知るための参考にしてください。
3.縁起が良い模様
ハチワレ猫の額は「八の字」に見えます。「八の字」は末広がりの形をしていて「未来へ向かって広がり、幸せや繁栄が続く」ことを表現している言葉です。そのため、縁起が良い猫とされてきました。
ただ、武士がいた時代では、かぶとや頭が割れるという意味の「鉢割れ」という言葉が連想されるため、縁起が悪いとされていたそうです。
まとめ

白黒のイメージが強いハチワレ猫ですが、実はいろいろな柄や色があり、それによって性格もさまざまです。縁起が良いと言われることもあります。魅力的な模様のハチワレ猫に注目してみてはいかがでしょうか。
■関連記事
・自分から『ウザ絡みする極悪猫』→先輩猫が反撃したら…まさかの『手のひら返し』に爆笑!「被害者のフリww」「表情豊かで可愛いw」の声
・遊び終わった4匹の子猫たちがソファーに移動したら…反則的にかわいい『まさかの寝姿』に悶絶の声「天使が舞い降りた」「驚異的にかわいい」
・猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
・『横に成長しすぎたww』子猫時代と現在の姿を比較してみた結果…笑撃のビフォーアフターが40万表示「ほんとだw」「どちらも可愛いw」
・11kg超えの猫がサロンにやって来た結果…嘘みたいな『サイズ』に驚愕の声「デカすぎて固定資産税かかりそう」「素敵」と49万再生