starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫らしいといえばこの姿!『猫がよくやるポーズ』5選 アンモニャイトに香箱…


ネコのよく見られるポーズについて、人気のある座り方や寝方を5つ紹介しています。1つ目は「香箱座り」で、リラックスしている時によく見られ、四角い形が特徴です。2つ目は「アンモニャイト」で、丸くなっている姿で安心感を得ることができます。3つ目は「ヘソ天」、仰向けで完全に安心している状態です。4つ目の「ボニャール」は腰を持ち上げた伸びの姿勢で、比較的新しいネット用語です。最後に「お尻フリフリ」は、狙いを定めるために必要な動作です。各ポーズはネコのリラックス具合や安心感を示し、室温調整にも関係しています。

まさに猫らしい!!『よくやるポーズ』5選

猫のポージング

猫らしい姿といえば、どのようなポーズが浮かんでくるでしょうか。アンモニャイト?それとも香箱座り?

今回は、猫がよくやるポーズの中から厳選した5つの姿勢について徹底解説いたします。

1.香箱座り

香箱座り

猫の座り方の定番ともいえる香箱座り。前足を折りたたんだ姿勢が四角い香箱のように見えることから、この名が付けられました。

主にリラックスしている時に見られる姿勢で、のんびりと寛いでいることが多いでしょう。そのまま寝落ちしてしまうと『ごめん寝』と呼ばれる寝相になります。(土下座に似ているため)

1つ注意してほしいのは、香箱座りのままうずくまって動かないときです。飲まず食わずのままじっとしている様子があれば、体調不良や怪我などによる痛みがあると疑いましょう。

2.アンモニャイト

アンモニャイト

寝相の定番であるアンモニャイト。クルッと身を丸めたポーズがアンモナイトに似ていることからこの名が付けられました。

人間が胎児のポーズになると落ち着くように、猫もこの体勢で眠ると安心感が得られるようです。

また、熱が逃げにくくなることから、寒さを凌ぐためのポーズともいわれています。部屋が肌寒い時にアンモナイトをしているようであれば、室温を調整してあげると良いでしょう。

3.ヘソ天

ヘソ天する猫

いわゆる仰向け姿勢のことで、おへそが天井を向いていることから『ヘソ天』と呼ばれるようになりました。

猫は本来警戒心が強く、急所である腹部をさらしながら眠ることはあり得ません。つまり、ヘソ天は家猫ならではの寝相というわけです。

愛猫がヘソ天の状態でどこでも寝てしまうのであれば、警戒心はゼロ状態です。完全に心を許し、絶対に襲われないという確証があるのでしょう。

飼い主さんも日頃から、お昼寝の邪魔をしないように心がけているのではないでしょうか。

ただし、暑くてもこの寝姿になるので、飼い主さん自身が暑いと感じる時は空調を調整するようにしてください。

ちなみに猫が過ごしやすい室温は、23℃〜26℃程度です。子猫や老猫の場合は28℃前後になります。

4.ボニャール

ボニャール

猫が立ち上がった状態でぐいーっと腰を持ち上げた"伸び"の姿勢を『ボニャール』といいます。

これは比較的新しいネット用語で、ピエール・ボナールの『白い猫』という絵画に似ていることからそう呼ばれるようになりました。

ちなみに、『シガール』というお菓子を模したブランケットにお尻から入り込む猫もボニャールと呼ばれています。

5.お尻フリフリ

おもちゃを狙う猫

猫は狙った獲物に飛びつく直前に前傾姿勢になり、お尻を持ち上げて左右に振ります。こうすることでタイミングをはかり、確実に仕留めようとするのです。

『お尻フリフリ』という可愛らしい呼び名が付いていますが、当の猫は真剣そのもの。遊びの最中にこの動作が見られたら、やる気スイッチが入ってたと思って良いでしょう。

ちなみに、小さなお子様と遊んでいる時にこのポーズが見られたら、他のもので気を引いて飛びつかれないようにしてください。

猫は小さな存在相手に本気で攻撃を仕掛けることはしませんが、大人のように器用にかわすことができないので念の為です。

まとめ

香箱座りの猫

猫らしさの象徴ともいえるポーズを5つ紹介いたしました。

ボニャールはよく見かけるポーズでありながら、ネーミングはわりと新しいもの。ネット用語の目まぐるしい変化が、猫の姿勢にも反映されていると思うと興味深いですね。

皆様のお気に入りのポーズはありましたか?筆者はヘソ天が好きですが、我が家の愛猫達は全く披露してくれません。いつの日か隙を見せてくれたら嬉しいと思う今日この頃です。


■関連記事
「あまりの違いに笑った」人間相手には目をキラキラと光らせていた猫→ネコが相手になると……「なんでw」「すごい違うw」態度の差に爆笑の声
散歩していたら『汚れて白なのかグレーなのかわからない子猫』に出会った…泣ける光景が258万再生「優しすぎて惚れた」「震えている姿に涙」
猫は一緒に寝る人を選んでいる?人のそばで寝る理由、一緒に寝る方法と注意点
猫が顔の近くで寝る4つの理由と飼い主への信頼度
猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.