starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫から『イヤな匂い』がするときの原因4選 特に危険度の高い異臭とは?


猫の異臭は特定の健康問題のサインかもしれません。口から悪臭がする場合、歯周病や口内炎が考えられます。特にウェットフードが主食の猫は歯垢が溜まりやすく、歯磨きや口腔ケアが必要です。耳からの異臭は外耳炎の可能性があり、耳垢の増加や耳を気にする行動が見られたら獣医師に相談を。また、皮膚トラブルや肛門腺炎も異臭の原因となることがあり、早期の対応が重要です。歯周病は進行すると全身に悪影響を与える可能性があるため、特に注意が必要です。猫は通常体臭が少ないため、異臭がする場合は早めに対処し、健康を維持するよう努めましょう。

1.歯周病・口内炎

猫の口

猫の口から悪臭がしている場合、歯周病や口内炎など口の中に炎症を起こしている可能性があります。

猫の口臭は何もなければ無臭か、ご飯を食べた後にフードの匂いがすることが多いです。

しかし、歯周病になっている猫の口からは口腔内の悪玉菌として発生する嫌気性菌からの「強いアンモニア臭」がするため、口臭やグルーミングした後の体からイヤな匂いがするようになることが多いです。

特にウエットフードを好んで食べる猫や噛み合わせに問題のある猫、顎の小さめな猫は歯垢が溜まりやすく、歯周病になりやすい傾向があります。

日々の歯磨きはもちろんですが、ドライフードや歯磨きおやつなども活用して歯周病の予防を徹底していきましょう。

歯磨きが難しい猫の場合、口腔内環境を整えるサプリメントなども有効です。

2.外耳炎

猫の耳

猫の耳からイヤな匂いがする場合、外耳炎である可能性が高いです。また、特定の形状の猫の耳は通気性が悪く、感染症にもかかりやすいと言われています。

そのため、外耳炎以外にも「マラセチア」「細菌」「ダニ」などが原因の感染症にかかったり、怪我をして傷口が化膿してしまい異臭がすることもあるようです。

耳のトラブルになりやすい猫種として耳が隠れていたり、耳道が狭い個体もいることから「たれ耳のスコティッシュフォールド」「アメリカンカール」「マンチカン」などが挙げられます。

耳道の硬くなりやすい猫種、長毛種なども、外耳炎をはじめとする耳トラブルにかかりやすいと言われています。

耳からの異臭だけでなく、耳垢が増える、猫が耳を気にしているといった様子が見られた場合は、獣医師に相談するようにしましょう。

耳の周囲の被毛が薄くなっている場合も猫が耳周りを気にして搔いているサインかもしれません。

3.皮膚トラブル

グルーミングする猫

猫の体から異臭がしている場合は「皮膚トラブル」を引き起こしているかもしれません。怪我をして傷口が可能していたり、細菌やカビなどが原因で皮膚炎を引き起こしていたりすることが多いです。

皮膚炎を引き起こしている場合は、体が脂っぽい、フケが出ているといった症状が出ていないか確認してみましょう。また、被毛の下の皮膚に発疹や発赤が出ていないかどうかも、見るようにしてください。

体をかゆがるような仕草や、同じ場所を過剰にグルーミングしているといった様子が見られるのであれば獣医師に診てもらうようにしましょう。

4.肛門腺炎

猫のお尻

猫のお尻には肛門嚢(こうもんのう)という器官があり、うんちをするときに肛門にある肛門腺から液体が分泌されます。

この肛門腺液は人間にとって強い悪臭ですが、猫にとっては大切なコミュニケーションツールのひとつです。

縄張りを示したり相手を識別したりするときに必要なニオイですが、うんちをしていないのに肛門から悪臭がしている場合は、肛門腺が詰まっている可能性があります。

肛門腺が詰まることで炎症を起こし、中に膿が溜まることで「肛門腺炎」を引き起こします。肛門が赤く腫れあがり、悪化すると肛門腺が破裂し、出血してしまうこともあるようです。

猫は一般的には排便と一緒に肛門腺の液体を排出することが多く、溜まってしまうことは少ないのですが、稀に定期的に肛門腺を絞ってあげる必要がある個体も存在します。

猫のお尻から異臭がする、猫がお尻を気にしたり擦り付けたりする、肛門が赤く腫れているといった症状が出ている場合はすぐに動物病院へ連れて行くようにしましょう。

特に危険度の高い異臭は?

猫の歯磨き

猫の悪臭の中でも、歯周病が原因の口臭には注意が必要です。

歯周病自体は珍しい病気ではありませんが、放置しておくと食欲不振や出血、重症化すると歯が抜けたり副鼻腔に膿が溜まることで周囲の皮膚に穴が開いたりすることもある危険な病気です。

猫には人間のように歯磨きの習慣がないため、私たちで行う必要があります。しかし、歯磨きが苦手な子も多いですよね。また猫用のフードもウェットフードや液状のおやつが増え、歯垢や歯石が溜まる原因ともなっています。

歯周病は進行すると口内だけでなく全身に影響を及ぼす危険もあるとされている病気なので、日々のデンタルケアが重要です。

猫の口からイヤな匂いがしているときは、早めに獣医師に診てもらうようにしましょうね。

まとめ

猫を抱く男性

猫は綺麗好きで体臭の少ない動物です。毎日のグルーミングやひなたぼっこで体の清潔を保っているので、異臭がする場合は何か病気や怪我を抱えているのかもしれません。

原因を解消すれば猫の異臭もなくなるケースが多いので、早期発見・早期治療に努めるようにしましょう。


■関連記事
『あなたの子よ…』子猫を怖がるパパに母猫がとった驚きの行動とは……?感動的な瞬間が31万再生「愛情の深さを感じる」「素敵」と絶賛
子猫が布団の中に入って『可愛く起こしに来た』と思ったら……想像以上にとんでもない光景が28万再生「元気だなぁw」「起こされたい」
『会社の倉庫で野良猫が出産してしまった…』思わず涙してしまう展開が107万再生「命の恩人かも」「本当にすごい」と大絶賛
体調不良の女の子に『猫がとった行動』が……優しく寄り添う姿に感動すると7万再生「寄り添い方がかわいい」「本当に優しい」と絶賛
猫が寂しかった時にする5つのサイン
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.