starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫とのスキンシップ、足りてますか?『ふれあい不足の猫』が見せる6つのサイン


猫がふれあい不足になることで、いくつかのストレス反応や行動変化が見られます。過度な甘えや攻撃性の増加、食欲変化、過剰グルーミング、ウールサッキング、そして体調不良がそれに該当します。甘えが強くなったり、予期せぬ攻撃性を示すのは、ストレスのサインであることが多いです。ふれあい不足が続くと、猫が必要以上に毛づくろいをし、皮膚にトラブルを起こすこともあります。ウールサッキングは誤飲の危険性もあり、注意が必要です。食欲も変化し、不安から過食や拒食につながるケースがあります。猫の健康状態や行動の変化は、愛情不足やストレスの徴候である可能性が高く、飼い主は猫とのコミュニケーションと信頼関係を再構築することが重要です。日々の生活の中で、猫の気分や性格に合わせたスキンシップを心がけることが求められます。

1.過度な甘え

飼い主に何かを訴えている風の猫

猫は独立心が強く自分の時間を大切にする動物ですが、ふれあいが不足していると、その甘え方が普段以上に強くなることがあります。

たとえば飼い主が家にいる間、常について回るようになったり、頻繁に体を擦りつけてきたり、鳴き声が増えたり。

実は猫がこのような行動をする理由は、飼い主の注目を集めてもっとかまってほしいからである場合が考えられます。

つまり猫の愛情不足やストレスのサインを示している場合もあるのですね。

2.攻撃的になる

怒っている白黒猫

普段は穏やかな猫でも、ストレスが溜まったり信頼関係が構築できず不信感がつのると、攻撃的な行動を示すことがあります。

たとえば撫でようとした手に突然噛みついたり、引っ掻いたり。もしくは耳を後ろに倒して尻尾を激しく振り、うなり声を上げるなど、明らかな警戒姿勢を見せる場合もあります。

また普段は平気な場所を触ろうとすると、急に攻撃してきたり…。

他の家族や来客に対しても攻撃的な態度を示す可能性もあるため、注意しましょう。

3.食欲が変化する

やけ食いする風の猫

ふれあい不足によるストレスは、猫の食欲にも大きな影響を与えることがあります。

精神的な負荷や不安などによって食欲が低下し、普段なら喜んで食べていたお気に入りのフードにも興味を示さなくなったり、食事の時間になっても食べに来なかったり、食べ始めてもすぐに離れてしまったり。

また一方で、ストレスから食に執着するようになり過食になってしまうケースもあります。

通常の食事量を大きく超えて催促してきたり、フードを一気に平らげてしまったり、食事の時間に執着し、食器周りを行ったり来たりする、落ち着きのない様子を見せます。

飼い主との信頼関係の構築や、関係性の見直しを考えても良いかもしれません。

4.過剰なグルーミング

不機嫌そうにグルーミングする猫

猫はきれい好きな動物として知られていますが、ふれあい不足によるストレスが溜まると、必要以上に毛づくろいをしたりします。

そしてとくに気をつけたいのは、同じ箇所を繰り返し舐めることで起こる脱毛や皮膚のトラブルです。

お腹や足の付け根、前足の内側などによく見られ、毛が薄くなったり完全に抜けてしまったり、さらに皮膚を傷つけてしまい炎症を起こすといった症状が見られます。

このような症状は獣医学用語で「心因性脱毛症」と呼ばれ、ふれあい不足などで生じたストレスなどが、主な原因のひとつとして考えられています。

5.ウールサッキングをする

毛布をふみふみする猫

ウールサッキングとは、猫が毛布やセーターなどの布製品を吸ってしまう行動を指します。

母猫の乳を吸う時の動作に似ていることから、早期離乳や母猫との分離不安が原因とされていますが、ふれあい不足のストレスによっても引き起こされることもあるようです。

特に飼い主との十分な愛着関係が築けていない場合や、心理的な安心感が得られていない場合に多く見られるとされています。

一見かわいらしい行動にも見えますが、過度なウールサッキングは布製品を誤飲する危険性もあり注意が必要です。

愛情不足のサインの可能性を示唆する行動でもあるので、猫とのコミュニケーションを見直しましょう。

6.体調が悪くなる

ぐったりする風の猫

ふれあい不足によるストレスは、猫の身体的な健康状態にも影響を及ぼすことがあります。

たとえばストレスの影響で食欲不振などが起こり、体力の消耗が見られることも。

不安やストレスで睡眠の質が低下し、生活リズムが乱れることもあります。

このような体調の変化は、病気のサインだけでなく、十分なふれあいや安心できる環境の不足によるストレスが原因の場合があるので、注意しましょう。

まとめ

猫と戯れる日本人女性

猫とのふれあいは、単なる触れ合い以上の重要な意味を持っています。

スキンシップ不足になると今回紹介したような状態になるケースもあるので、日々の生活の中で適切な触れ合いを心がけることが大切です。

日常的に信頼関係を構築できるよう、声をかけたり、猫の性格に合わせたスキンシップをとれると良いでしょう。

しかし、むやみに触れ合えばいいというわけではありません。

猫の性格や気分を尊重し、まだまだ愛猫との距離感が遠いと感じる場合は、信頼関係を築きながら少しずつスキンシップを深めていきましょう。


■関連記事
公園にいた野良猫を保護したら、お腹に赤ちゃんが…2年後の『まさかの光景』に涙が止まらないと142万再生「本当にありがとう」「素敵」
有給をとって昼まで寝ていたら、猫が…とんでもなく『可愛すぎる展開』が109万再生の大反響「最高の有給の使い方」「なんでいるのって顔w」
猫と『マルバツゲーム』をした結果…凄すぎる『まさかのプレイ』が2000万再生突破「天才」「タッチが正確すぎる」と賞賛と驚きの声
いつもはまんまるお目々で可愛い猫→飼い主の帰宅が遅れると…まさかの『豹変した姿』が48万表示「目が訴えてるw」「わかりやすい表情」
生後間もない白猫を拾ってから3年が経過したら…涙溢れる『素敵なビフォーアフター』に2万8000人がいいね「泣ける」「立派になって」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.