starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ダニが原因で起こる猫の皮膚病『疥癬』 症状や予防法を解説 人にも感染する危険も


疥癬の症状

搔いている猫

疥癬に感染した猫は、最初は軽い痒みを感じる程度ですが時間が経つにつれて症状が進行し、かゆみが強くなり次第に以下のような特徴的な症状があらわれてきます。

かゆみと引っかき傷

最も多い症状は、強い痒みによって猫が体を頻繁にかきむしることです。特に耳や顔、首周りが多く、これによって皮膚に引っかき傷ができてしまいます。そこから細菌の二次感染をおこしてしまうことも珍しくありません。

またかゆみによって猫がイライラした様子を見せることもあります。

皮膚の赤みや炎症

ダニが皮膚に寄生すると、その周辺が赤く腫れ炎症を起こします。特に耳の内側や目の周り、四肢などが影響を受けやすい部位です。この炎症が放置されるとさらにひどい皮膚のダメージにつながります。

脱毛とかさぶた

かゆみに伴って猫が過剰に体を掻くため、皮膚が損傷し毛が抜け始めます。疥癬に感染した猫では、脱毛があったり、脱毛部分にかさぶたが形成されることもあります。

皮膚の厚みとひび割れ

感染が進行すると、皮膚が厚くなり、固く感じられるようになります。最終的には、皮膚がひび割れたようになったりさらに細菌の二次感染が悪循環をうむ可能性もあります。

疥癬の予防法

ブラッシングする猫

疥癬は適切な予防策を講じることで、猫への感染リスクを大幅に減らすことができます。ここでは、疥癬を予防するための具体的な方法を紹介します。

定期的な体のチェック

疥癬は早期発見が重要です。猫の皮膚や毛並みを定期的に確認し、異常がないかをチェックしましょう。

特に、耳の周りや首、四肢の付け根といった感染しやすい部位を注意深く見て、赤みや脱毛、かゆみのサインがないか観察することが予防の第一歩です。

グルーミングとシャンプー

皮膚の健康を保つために、猫の毛並みを整えるグルーミングを習慣にしましょう。もしシャンプーが苦手じゃなければシャンプーを定期的にしてあげるのもいいかもしれません。

また、猫用のブラシやコームを使って皮膚の状態をチェックしながらケアを行うと良いでしょう。

住環境の清掃と衛生管理

疥癬ダニは猫の生活環境にも潜むことがあります。猫が過ごす場所、特に寝床やお気に入りの場所は定期的に清掃し、衛生を保つことが大切です。

カーペットやソファ、猫用ベッドは掃除機で毛やホコリをしっかり取り除き、洗えるものは洗濯しましょう。ダニ防止スプレーや洗剤を使って徹底的に清潔を保つことも予防に役立ちます。

外出や他の動物との接触に注意

猫が他の動物と接触する機会がある場合、疥癬に感染するリスクが高まります。外出する猫は、帰宅後に体をよくチェックし、特に異常がないか確認しましょう。

多頭飼いをしている場合、一匹が疥癬に感染すると他の猫にも広がる可能性があるため、感染が疑われる場合はすぐに隔離し、獣医師に相談することが重要です。

ダニ予防薬の使用

動物病院で処方できるダニ予防薬や駆除剤を定期的に使用することも効果的です。皮膚に直接薬剤を垂らすようなものが主流ですのであまり猫に負担をかけずに予防ができます。

定期的に使用することでダニの感染を予防できるので、獣医師に相談して猫に合った予防薬を使いましょう。

人への感染リスクと対策

手袋をして抱っこ

疥癬は猫から人に感染することがありますが通常は一時的なもので、人の体内でダニが繁殖することはありません。

主な症状は赤い発疹やかゆみで、特に猫と密接に接触する部分にあらわれることが多いです。免疫力の低下した人や小さな子どもは感染リスクが高くなるため、注意が必要です。

感染を防ぐには、疥癬の猫との接触を控え、こまめに手を洗うことが有効です。猫の生活環境を清潔に保ち、手袋を使って世話をすることも予防策になります。

人に症状が出た場合は早めに皮膚科を受診し、適切な治療を受けましょう。

まとめ

猫 かゆい

猫の疥癬は、ダニが原因で引き起こされる皮膚病で、強いかゆみや脱毛、皮膚の炎症といった症状を引き起こします。放置すると、猫だけでなく他の動物や人にも感染する可能性があるため、早期発見と適切な治療が非常に重要です。

疥癬は人にも感染する可能性がありますが、猫との直接的な接触を避け、衛生管理を徹底することでリスクを最小限に抑えられます。もし症状があらわれた場合は速やかに医師に相談し、適切な治療を受けることが大切です。


■関連記事
猫が『触って欲しい』ときに送るサイン4つ!触ると喜ぶ身体の部位と触り方のコツとは?
猫が人間に『好影響』を与えること5つ
『よちよち歩きだった子猫』を迎えて3ヶ月後…まさかの変化が衝撃的すぎると驚きの声続出「なんという変貌ぶり」「貫禄ついてきたね」
猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理
猫が「んー」と鳴く理由と気持ち
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.