1.ブドウ
ひとつ目はぶどうです。猫にとって非常に怖い果物で、口に入れてしまうと、急性腎不全などの中毒症状のリスクがあります。実から皮、種にいたるまですべてNGです。
もちろん、ぶどうを使った加工品(ワインやジャム、レーズン、ジュースなど)もダメ。ぶどう由来の食べ物には近寄らないほうが賢明です。
なぜぶどうを食べると猫が中毒症状を起こすのか、実は、まだ十分に解明されていません。ただ、身体の構造面で猫と類似する犬の場合では、ぶどうによる中毒症状や急性腎障害が確認されています。
また、猫と犬の中毒食材には多くの共通点があるため、猫がぶどうを摂取すると、命に関わる中毒症状を引き起こす、と考えられています。
2.イチジク
春と秋に旬を迎えるイチジクは、食物繊維をはじめ、カリウム、鉄分、アントシアニンなどを含む非常に栄養豊富な果物です。そのまま食べても美味しいうえに、生ハムと合わせたり、コンポート(甘露煮)にしたり、ジャムにしたり、いろいろな楽しみ方があります。
人間にとってはありがたいイチジクですが、猫からすると、好ましい果物とは言えません。厄介なのは、イチジクに含まれる2つの成分、フィカイン(フィシン)、フラノクマリン(フロクマリン)です。
フィカインは、タンパク質を分解する酵素で、人間にとっては消化促進などの効果があります。一方、猫が摂取してしまうと、口腔内の炎症につながる可能性もあるとされています。
さらに、フラノクマリンに関しては、皮膚炎、下痢嘔吐などにもつながる危険性があり、果肉を食べるだけでなく、皮や葉っぱの接触も厳禁です。
3.パパイヤ
熱帯地方原産のパパイヤもまた、避けたほうが良いでしょう。なぜかと言うと、パパイヤは猫にとってアレルギーを引き起こしやすいとされているからです。
このアレルギー反応にはパパイヤの持つ「パパイン」という酵素が関連するとされています。誤って食べてしまうと、口の中の炎症などのアレルギー反応を引き起こす可能性があります。
特に気をつけたいのが、青いパパイヤです。実は、完熟パパイヤよりも多くの「パパイン」が含まれています。
青いパパイヤは、沖縄料理をはじめ、サラダや和え物、炒め物など、幅広く活躍する食材。合わせて加熱調理すると、お肉が柔らかくなるのも、「パパイン」が作用しているからです。
みなさんの中にも、「パパイヤチャンプルー」などのレシピが定番レパートリーに入っている方もいるかもしれません。愛猫が間違って口にしてしまわないように、とりわけ、青いパパイヤの取り扱いは十分に注意しましょう。
ちなみに、同じく南国系のフルーツで言えば、マンゴーも控えたほうが無難です。マンゴーは、ウルシ科の仲間で、かぶれの原因となる「カルドール」や「マンゴール」が含まれています。
いずれも、本家の「ウルシオール」と似た成分です。口の中の炎症や嘔吐、下痢などの症状を引き起こす可能性があるとされています。
まとめ
大昔から、果物は人の暮らしに欠かせないものです。人間にとって有益なものでも、食性や身体の構造が異なる猫にとっては毒になる場合もあります。今回は、NGフルーツとして主に3つの具体例を挙げました。
猫は好奇心旺盛な一面もあります。思わぬところで危険な果物を食べてしまうこともあるかもしれません。手の届かない場所に置くなど、改めて保管方法や取り扱いを見直し、もし誤飲、誤食したときは、ただちに動物病院へ連れていきましょう。
■関連記事
・パパが誘惑してくる猫の『お腹を触った』結果…まさかの『無限ループ』に爆笑「もうコントw」「絶妙なタイミングでへそ天w」と69万再生
・猫が足を噛む6つの理由と対策
・留守番中に大喧嘩した2匹の猫…まさに『猫を被っている』様子が可愛すぎると3万7000再生「バッチリ証拠が…」「計画的な犯ニャン」
・猫が寂しかった時にする5つのサイン
・捨てられて保護された子猫の『約3年間をまとめてみた』結果…母親になるまでの軌跡に感動の声「立派になった」「救ってくれてありがとう」