猫のトイレにまつわる「NG行為」5選
1.トイレが汚い
猫は綺麗好きと言われる動物ですが、それは自分のニオイを敵に悟られないようにする本能的な行動です。
トイレが汚い状態ということは、自分の排泄物のニオイが部屋に充満することになります。そのため、汚れたまま放置しておくとニオイをこれ以上広げないように排泄を我慢してしまうことも。
一日に最低でも一回以上は排泄物を取るようにしましょう。
また、排泄していない状態でも長く使用した猫砂にはニオイがついてしまいます。月に一回程度は猫砂をすべて交換するようにして、清潔な状態を保つようにしてください。
2.トイレのサイズが合っていない
猫用のトイレにはさまざまなサイズと形状が販売されています。体格や性格によって好みのトイレが異なるからです。
子猫のときに使用していたトイレを使い続けてしまうと、成猫になったときにトイレから体がはみ出し、排泄物が漏れてしまうこともあります。
また、サイズが合わないこと自体を嫌がり、トイレで排泄をしなくなってしまう可能性もあるので注意しましょう。
トイレのサイズは「猫の体格の1.5倍」が理想的だと言われています。飼い猫の体格に合わせてトイレのサイズを選ぶようにしましょう。
3.トイレの数が少ない
猫のトイレの理想的な数は「飼っている猫の数+1個」だと言われています。そのため、多頭飼いをしているのであればそれだけ多くのトイレを設置する必要があるのです。
猫の中には他の猫の使ったトイレを使いたがらなかったり、逆に全く気にせずどのトイレでも使用したりと違いがあります。猫によってこだわりが異なるので、飼い猫がストレスなくトイレを使用できるように配慮してあげましょう。
4.トイレの場所が気に入らない
猫はトイレへのこだわりが強く、設置されている場所にも敏感です。騒がしい場所や温度変化の激しい場所にトイレを設置してしまうと、排泄を我慢したり粗相をしてしまう可能性もあります。
トイレ中は静かで人目を避けたいというのは、私たち人間も同じですよね。特にトイレ中は無防備な姿になるため、猫は周囲を警戒しながら排泄をすることになります。
ストレスなくトイレを使用してもらえるよう、静かで風通しの良い場所にトイレを設置してあげるようにしましょう。
5.猫砂が気に入らない
猫は猫砂の材質や大きさにもこだわります。猫があまりトイレに入りたがらなかったり、排泄物に砂をかけないことが多い場合、猫砂が好みでないのかもしれません。
猫砂には猫の好みに合わせて使用できるように、さまざまな材質と形状のものが販売されていますので、飼い猫の気に入る猫砂を見つけてあげましょう。
トイレ環境の悪さは粗相や不調の原因につながる
猫のトイレ環境が悪いと、排泄を我慢したりトイレ以外の場所へ粗相したりとさまざまなトラブルの原因となる可能性があります。
猫のトイレは健康状態を知るために非常に重要なバロメーターです。排泄を我慢することで病気になるリスクも高まりますし、粗相は猫にも飼い主にもストレスになる問題行動なので避けたいですよね。
大きな問題につながらないよう、手間はかかりますが日々トイレを清潔に保てるように掃除は徹底して行うようにしましょう。
留守にする時間が長く、頻繁に掃除ができない場合は全自動トイレを使用するのもおすすめです。
トイレの好みは猫によって全く違うので、飼い猫に合った環境作りを心掛けるようにしてくださいね。
まとめ
猫はトイレ環境には敏感な動物です。性格によって好みが異なるので、飼い猫が満足するトイレを見つけるのに時間がかかることもあるかもしれません。
粗相をしてしまうときは、猫がトイレの何を気にしているのか原因を探ることが大切です。毎日安心してトイレに入れるように、愛猫の好みに寄り添ってあげてくださいね。
■関連記事
・猫が寂しかった時にする5つのサイン
・猫の鳴き声で『バースデーソング』作ってみたら…まさかの『完成度の高さ』が40万再生の大反響「ありがとう!」「今日誕生日だったw」
・困り顔の保護子猫を『初めてのお風呂』にいれたら…『大変身する様子』が可愛すぎると12万再生「フワフワ」「気持ちいいね」
・嫌いな人に見せる猫の10の態度
・猫が飼い主に感謝している時にする10の仕草