starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫の秘密結社『ねこねこネットワーク(NNN)』のナゾ3選 あなたも猫らに監視されている…?


ねこねこネットワーク(NNN)ってなに?

3匹の猫

ねこねこネットワーク(NNN)を一言で説明すると「猫を人に派遣している組織」のことです。

派遣の方法は賢く効率的であり、NNNによる策略と気付いたときには、もう対象者に逃げ場はないと言えるでしょう。

やはり猫好きさんが狙われやすい傾向にありますが、猫を一度も飼ったことがない場合でも、派遣される対象となることがあります。

ちなみに日本国内の組織は「NNN」ですが、海外でも「CDN(Cat Distribution System)」と呼ばれる猫流通システムがあるようです。

これらは全て都市伝説とされていますが、存在を否定できないような体験談が続出しており、ますます目が離せません。

NNNのナゾ3選

段ボールから顔を出す猫

1.教育が行き届いている猫たち

人の懐に入っていくためならばと、教育の手を緩めないのもNNNの特徴です。

かわいい仕草や声色を訓練された猫たちは、対象者の心をすぐさま鷲掴みしていきます。

それだけではなく、対象者との出会いのタイミングにも抜かりがありません。

実際「猫が欲しいと思っていたタイミングであらわれた」「ペットロスを励ますかのようにあらわれた」といった、偶然と呼ぶにはできすぎているような体験談も多く散見されます。

これまで数多くの猫や人が、NNNの活動によって、新たな幸せを手に入れているようです。

2.優良物件化される特定の人々

NNNは、特定の人に対し「繰り返し」猫を派遣する活動もしているようです。

「よく猫と巡り合うような気がする」といった心当たりはありませんか?

例えば、すでに飼っている猫がいるのに、また1匹、2匹と猫が増えているような方は、優良物件と思われているに違いありません。

都合もあってこれ以上は飼うことが難しいという場合は、別の猫好きさんに引き取られるケースもあり、猫の派遣の輪は連鎖すると言えるでしょう。

ちなみに筆者の場合は、1年ほど前に実家から「2匹の猫を保護したけど、飼えないか?」と連絡を受けたことがきっかけで、2匹の猫を引き取った体験もあります。

3.迷子の飼い猫を見つけ出す能力

飼い猫が迷子になってしまったときに、NNNが助けてくれることもあります。

とある飼い主さんは、迷子になってしまった飼い猫を探しても見つけられず、途方に暮れていました。

その際近くにいた猫たちに「もし〇〇(飼い猫の名前)がいたら、近くの公園で待っているように伝えてほしい」とお願いしたところ、見事公園で再会することが叶ったのです。

もちろん迷子にならないことが一番ですが、NNNから常に見守られているような気がしてなりません。

まとめ

パソコンを見つめる猫たち

「ねこねこネットワーク(NNN)」の活動は多岐に及び、その活動ぶりはSNSなどでも、何度も話題になるほどです。

怪しい活動ではなく、猫と人とのご縁を結ぶ「黒子」のような存在と言えるでしょう。

もしかすると皆さんの愛猫も、NNNから派遣された猫という可能性が潜んでいるかもしれませんよ。

海外でも「CDN」と呼ばれる猫流通システムがあるようです。

これらはあくまでも都市伝説ですが、今後もその活動に注目することにしましょう。


■関連記事
保護した子猫の『初めての食事』撮ってみたら…驚きの反応に涙があふれでると159万再生「素直に感動」「本当によかった」の声
猫が見つめる理由とは?飼い主をじっと見る9つの心理
猫が甘噛みをする6つの理由としつけ方法
子猫が先住猫と『初対面』した結果…互いに歩み寄り"兄弟になっていく"過程が素敵すぎると233万再生突破「感涙」「心が浄化された」
『臨戦態勢』に入った2匹の猫を”睨み合いの末”…まさかの結末が『ゆるすぎる』とSNSで話題に!「一触即発…?」「ただただ可愛良いw」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.