猫がパニックになる原因4つ
猫がパニックになるのはどのようなときなのでしょうか。
1.大きい音がしたとき
聴覚の優れている猫は、雷や花火の音に恐怖を感じてしまうことが多いようです。
他にも、バイクやトラックが通るときの地響きするような音はパニックになることがあります。
特に寝ているときなど、リラックスしているときに急な大きな音が鳴るとパニックになってしまうことがあるようです。
2.急な落下物
猫が歩いているときや寝ているときなど、急に近くにモノが落ちてくるとびっくりしてパニックを起こす猫は多いです。
人間でも急な落下物には恐怖を感じますよね。
落下物にぶつかってしまったり、落ちたものが破損したことにより猫が怪我をする危険性もあるので、できるだけ猫の手の届くところに落下するようなものは置かないようにしましょう。
3.遊んでいるときの事故
猫が遊びまわっているうちに、ビニールや紐などに絡まってしまったり、カーテンなどに爪が引っ掛かったりしてパニックを起こしたことはありませんか?
猫は体の自由を奪われることを嫌うので、体にモノが巻き付いた時にはパニックになるのです。
この状態でパニックになると、思わぬ怪我や事故につながることがあるので注意してください。
こういった事故は目を離した隙に起こることが多いので、猫がおもちゃで遊んでいるときは目を離さないようにしましょう。
4.痛みや恐怖を感じたとき
猫は体に強い痛みを感じたり、恐怖を感じたりするとパニックを起こすことがあります。
我が家では足元をうろうろしていた飼い猫の足やしっぽを誤って踏んでしまい、驚きと痛みでパニックになってしまったことが何度かありました。
病気や怪我などは隠そうとする猫ですが、こういった急な痛みにはパニックを起こすようです。
また寝ている猫に大きな声で話しかけたり、驚かせるようなことをすると、その人に対して恐怖心を抱くことがあるようです。
びっくりする猫の反応が可愛いからと言って、わざと驚かせるようなことをすると猫との信頼関係を損なってしまうので気を付けましょう。
猫がパニックになっているときはどうしたらいい?
猫がパニックになっているとき、一番してはいけないのは「名前を呼びながら近づく」ことです。
パニック状態の猫は状況や人物を把握できていないことが多く、むやみに近づくと飼い主に攻撃してしまうことがあります。
猫の気持ちが落ち着くまでは、落ち着けるように静かにして見守ることが大切です。
しかしビニールが首に絡まっていたり、爪が引っ掛かっていたり怪我の可能性がある場合は素早く対応してください。
猫が暴れて物が壊れる危険がある場合も、物をどかすか猫を別の部屋に誘導するようにしましょう。
状況に応じて対応は変わりますが、猫がパニックを起こしているときに猫を抱きしめたり抱っこしたりするのはNGです。
飼い主が怪我をしないためにも、こまめに爪を切っておくと怪我や事故を最小限にすることができます。
まとめ
穏やかな猫でも、ほんの一瞬の出来事でパニック状態になってしまうことがあります。
パニックになりやすい環境では、猫はストレスを感じてしまうので注意が必要です。
大きな音がきこえない静かな部屋で、日頃から猫の過ごす範囲は整理整頓しておくことでパニックを未然に防ぐことは可能です。
パニックをなくすことはできなくても、回数を減らすことで暮らしやすい環境をつくるようにしましょう。
■関連記事
・猫が大好きという気持ちを飼い主に伝える9つのサイン
・猫用に『ヒーター付きのベッド』を設置したら…幸せ溢れる光景が心温まると5万7000再生「素晴らしい」「愛情いっぱい」の声
・猫が撫でてほしい時にする6つの仕草
・猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
・猫に『太ったよ』と言ったら…言葉を理解して反応する様子が可愛すぎると81万再生 「思わず笑った」「会話が成立してて凄い」の声