starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫も『セカンドオピニオン』を聞くべき?受けるべきタイミングやメリット・デメリットを解説


猫にも「セカンドオピニオン」は必要?

黒猫に聴診器をあてる獣医師

愛猫に最善の治療を受けさせてあげたいと、猫の飼い主さんなら誰もが願うことでしょう。

治療が長期にわたり、なかなか改善されない時や、重篤な疾患で治療方法が複数ある時など、他の動物病院を受診して相談することは悪いことではありません。

愛猫に納得のいく治療をさせてあげるためには、「セカンドオピニオン」を検討するのもいいでしょう。

「セカンドオピニオン」を受けるべきタイミング

獣医師と猫と飼い主

現在の治療に疑問を覚えた時に「セカンドオピニオン」という言葉が脳裏をよぎるかもしれません。このままで本当に良いのかと感じたら、セカンドオピニオンを検討するタイミングです。

かかりつけの獣医師にセカンドオピニオンを申し出るのは言いにくいかもしれませんが、遠慮することはありません。かかりつけ医に相談することで、セカンドオピニオン先の動物病院とこれまでの検査結果や治療経過を共有することができます。

また、専門的な医療機関を紹介してもらえることもあります。

「セカンドオピニオン」のメリット

キャリーから出で来る猫と獣医師の手

セカンドオピニオンのメリットとしては、治療法の選択肢が広がることです。飼い主さんの納得のいく治療を愛猫に受けさせてあげることができるでしょう。

複数の獣医師が治療に関わることは、誤診を防ぎ、正確な診断を導き出すことにもつながります。双方の獣医師の見解が同じであれば、治療への迷いもなくなり自信を持って臨めることでしょう。

「セカンドオピニオン」のデメリット

猫に触れる獣医師の手

より良い治療方法があるのかも知れないとの期待を持って、猫の飼い主さんはセカンドオピニオンを受けることと思います。

しかし、かかりつけ医とセカンドオピニオン先の動物病院とで見解が異なるということは、飼い主さんが治療の選択を迫られることがあるということです。その際、どちらがより良い治療法なのか、困ってしまうこともあるでしょう。

現在はセカンドオピニオンを快諾してくれる動物病院がほとんどですが、中には消極的な獣医師もいるため、飼い主さんが嫌な思いをしてしまうかも知れません。

また、別の動物病院にかかることでそれだけ費用がかさみ経済面で負担になります。

まとめ

診察中の猫

猫は言葉を話すことができません。症状を自分で伝えることができないため、治療に関しては飼い主さんも迷ったり悩むことも多いことでしょう。

治療の選択肢を広げることは、選択を難しくする半面、新たな可能性が生まれるということでもあります。

治療方針に迷ったら、「セカンドオピニオン」を検討してみてはいかがでしょうか。


■関連記事
猫が心を許した人にだけする仕草5つ
猫の天敵と言われている動物9選
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が撫でてほしい時にする6つの仕草
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.