starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫を叱るのはどんなとき?みんなも悩んでいる猫のこのNG行為



トイレを覚えるのも早く、お散歩もいらない猫。基本的にお客さんが来たからと犬のように鳴くこともありません。お留守番も安心。猫は本当に手がかからない相棒ですよね。



しかし、「やりたいことはやる・嫌なことは嫌」とはっきりしている性格は、「妥協」と言う言葉を知りません。



「猫はしつけられない動物」だと言われる所以がそこにありますよね。



大体において、「飼い主」が妥協することが多い猫との暮らし。しかしやはり



「これはダメ!」



と叱りたくなることもありますよね。皆さんはどんなことで猫を叱っているのでしょうか?



 

■食卓に乗ったとき




なるほど~。これは結構「ダメ!」と怒る飼い主さんが多数。我が家ではニンゲンが食事をするときは、愛猫も椅子にきちんと座ってテーブルを囲みます。



うちのニャンコは魚よりも海苔派。にんべんのふりかけや山本山の海苔を食卓に乗せると、思わずテーブルに飛び乗りそうになることもしばしば。



私はゼンゼン構いませんが、毎回猫のお尻を至近距離で見せつけられる息子は本気で怒ります。



食べてしまいたいほど可愛い猫ですが、やはり食卓には乗って欲しくない人は多いようですね。



 

■カーテンに飛びつくとき






これは子猫を飼っている人にはよくある「猫あるある」かもしれません。特に多頭飼いしている猫は、追いかけっこの最終レースにこの「カーテンに飛びつく」のが大好きです。



しかしこれはとても危険。カーテンに爪が引っかかって取れず、猫の体が宙ぶらりんになった経験があります。



飼い主が家にいるときならまだしも、留守中にこんなことが起きたら大変ですよね。



しかしいくら猫に



「カーテンに飛び乗ったらダメだよ!」



と叱っても聞いてはくれません。我が家は猫が出入りする部屋は障子かロールカーテンにしています。



 

■ゴミ箱を漁るとき




食卓に乗る、カーテンに飛び乗る、これは私もまあ許せるかなあと思いますが、この「ゴミ箱を漁る」という行為はやはり困ってしまいます。



何よりも仕事で疲れて帰宅したとき、玄関を開けた瞬間部屋に散乱する生ゴミを見たときのショック。。。これは本当に心が折れます。





我が家では、お味噌汁の出汁を取ったパックは、蓋のついていないゴミ箱には絶対に捨てない、と言うのが鉄則になっています。





いかがですか。猫にやって欲しくないNG行為。他にも、「揚げ物や炒め物をしているときにコンロに飛び乗ろうとしたとき」や、「兄弟喧嘩が本気モードになったとき」に大声で思わず叱ってしまった、と言うコメントもありました。



決して猫が嫌いで叱るわけではありません。しかし愛猫にとっても危険な行為は、全力で阻止するのは飼い主の責任です。猫のNG行為は猫が「できないように」対策を立てておいた方が安心です。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.