ロボット掃除機を使っても大丈夫?
pixabay.com
犬の抜け毛や砂など、毎日出るゴミの掃除に苦戦している飼い主さんは多いと思います。これから、犬がいる家でのロボット掃除機の活用の仕方や、犬とロボット掃除機の共存方法について紹介します。
ペットがいる家庭でのロボット掃除機はあり!
ペットがいる家庭でのロボット掃除機は、幾つかの注意点に気をつければ問題ありません。ロボット掃除機を使用することによって多くのメリットがあります。
これからロボット掃除機を使うメリットについて詳しく見てみましょう。
犬の毛や砂などを掃除してくれる
pixabay.com
ロボット掃除機を導入することにより、犬の毛や砂などを毎日掃除することができます。
抜け毛の時期は、毎日のように掃除しないと床が毛だらけになってしまいます。 しかしロボット掃除機を設定しておけば、毎日床に落ちた毛や砂を除去してくれます。
ただし、床に段差がある場合や、ロボット掃除機が入れないような狭い空間は掃除することができません。
ロボット掃除機の中には水ぶきが出るものもあるため、フローリングの場合はさらに床を拭いて、清潔に保つことが大切です。
愛犬との時間や自分の時間が増える
pixabay.com
ロボット掃除機を使うことで、今まで掃除に費やしていた時間を有効に活用することができます。 空いた時間を使って愛犬との散歩の時間を増やすことができますし、自分の趣味の時間も増やすこともできます。
愛犬と散歩をしている時間にロボット掃除機をセットしておけば、犬が動いている掃除機に怖がる心配もありませんし、掃除をする手間を省くこともできます。
ペットがいる家庭でのロボット掃除機の注意点とは?
pixabay.com
犬とロボット掃除機が共存できるのかと心配する飼い主さんもいます。 犬の性格によっては、ロボット掃除機を怖がることがあるからです。
また、犬が知らぬ間に床に排泄物をしてしまい、掃除機が吸い込んでしまう危険性もあります。
ロボット掃除機を怖がる場合の対処方法
犬がロボット掃除機を怖がる場合は、犬と散歩をしている時間にロボット掃除機を稼働させることで問題が解決できます。
また、最初は怖がっていても、時間とともに少しずつ慣れることがあります。
不安な場合は、ロボット掃除機をリースし、犬の様子を見てから購入することもできます。
犬の排泄物を吸い込む危険性をなくす方法
犬の排泄物を吸い込むと、ロボット掃除機が故障してしまったり、床の他の部分に排泄物がついてしまうおそれがあります。
これを回避するには、飼い主さんが家にいて、犬の様子を見ながら使用するか、犬と散歩に行っている間に使用することをおすすめします。これで犬の排泄物を吸い込む危険性はなくなります。
ロボット掃除機を使用することで、掃除する手間が省けるだけでなく、自分の心のゆとりを持つことができます。 空いた時間で、愛犬とのスキンシップの時間を増やすこともできますね。