ハーネスとは?
CokaPoka/shutterstock.com
ワンちゃんを散歩に連れ出す際、首輪にリードを付けるかハーネスにリードを付けるか、2つの選択肢があります。ご自宅のワンちゃんはどちらでしょうか?
今回はハーネスの種類や必要性、ハーネスのメリット・デメリットについて解説します。またおすすめのハーネスもいくつか紹介したいと思います。
まずハーネスについて簡単に説明しましょう。ハーネスとは、胴体に装着する拘束器具です。種類がいくつかあり、それぞれに特徴があります。
立体型
立体型は、犬の動きに合わせてフィットする立体的な構造が特徴のハーネスです。胴の動きが楽になるように設計されており、ハーネスの端が食い込むようなこともありません。価格が高くなることと、比較的種類が少ないことが難点でしょう。
8の字型
8の字型は、ひもや輪が8の字になっているシンプルなハーネスです。頭から通すタイプと、バックルで胴に回して装着するタイプがあります。シンプルで簡単に使える分、サイズや材質が合わないと肌を痛めてしまうことがあります。
ベスト型
ベスト型は、服のように着させるタイプで、面で覆うため体への負担が最も軽いハーネスです。
肌の弱いワンちゃんや首への負担を軽減してやりたいときに最善のハーネスです。ベストのように着せるため、着用時に手間がかかるのがデメリットでしょう。
8の字型が選択肢が多い
以上のようにハーネスにはいろいろな種類がありますが、もっとも種類が多いのは8の字型で、デザインや数をより多く見つけられるでしょう。
おすすめはベルトタイプです。ハーネス部分がひも状になっているシンプルなものがありますが、接続部分や可動部分が擦れてしまうこともあります。
ハーネスにベルトを採用しているものの方が、ケガや皮膚トラブルを避けやすいかもしれません。
加えて、胴長短足のワンちゃんはハーネスにすると足が抜けやすくなるかもしれません。脚が短いため、動いているうちに外れてしまうとハーネス全体が抜けていってしまいます。かと言って、血流や動きやすさを考慮してキツく締め付けるのもNGです。出来るだけフィットするものを選びながら、散歩中は外れないように気を配ってください。
おすすめの8の字ハーネス
Christine Bird/shutterstock.com
おすすめのハ8の字ハーネスをいくつかご紹介します。ワンちゃんがどれほど活発に動くかにもよりますが、ぴったりフィットするハーネスが見つける参考になれば幸いです。
「ラロック 超小型犬用ハーネス アミット ツービーハーネス」
ポリエステル製のこのハーネスは耐久性抜群で、バックルが2つあるため首を通す必要がありません。
首に回す部分と胴に回す部分にバックルがあり、両方のバックル部でサイズ調整が可能です。胴を締め付け過ぎずに、首に通す方もしっかりと調整でき、程よいホールド感を出すのに適しています。
ラロック 超小型犬用ハーネス アミット ツービーハーネスの詳細をAmazonで見る「ハイファイブドッグス ロープウォーカー ハーネス」
こちらのハーネスの特徴は、ロープで構成されたハーネスという点です。
香港のドッグ用品ブランドであるハイファイブドッグスは、オランダ人デザイナーが手掛けるライフスタイルブランドです。ペット用品にも洒落たスタイルを導入し、見た目にも美しく機能的な商品を取り揃えています。
丸いロープで作られたこのハーネスは、より合わせた往来の綱よりも肌への負担を軽減します。首に輪を通すタイプですが、バックルは胴輪の両側についており、胴輪装着の手間を出来るだけ少なくしています。
首輪と胴輪を結ぶ部分にはクッションが付いており、刺激に弱い腹部への負担も少なくなっています。
小・中型犬までがブルーとピンクの2種類、中・大型犬はブルー、オレンジ、ピンク、BYG(ブラック・イエロー・グリーン)とカラー展開は少ない方ですが、シンプルで機能的な外観が人気です。
ワンちゃんが動いても、丸いロープが上手く転がって体をしっかりとホールドします。XXS~Sサイズまでがロープの太さが0.7cm、SMサイズ以上が1.3cmと強度も十分で、首輪の方にはタグをぶら下げるキーリングも付いています。
ベルトを採用するハーネスよりもロープが細いため、ワンちゃんによっては違和感がなく動きやすいかもしれません。
ハイファイブドッグス ロープウォーカー ハーネスの詳細をAmazonで見る「Pettom 犬用 ソフトハーネス」
胴部がパッドでつながっているため8の字と少し違いますが、ソフトパッドを全体に採用した体や肌に優しいハーネスです。
束縛感がなく、通気メッシュで柔らかく快適なつけ心地により、ワンちゃんの動きに優しくフィットし無駄な負担をかけません。
2018年版と2019年版ではデザインが変更されており、2019年版ではより落ち着いた色合いが採用されています。ハーネスそのものの強度も申し分なく、太いハーネスとパッドが確実に体をホールドしつつ、合計4点で調整可能なフレキシブルなハーネスです。脱着も簡単で、首を通せば後は胴部でバックルを装着して終わりです。
加えて、持ち上げられるハンドルが付いているのが高評価です。体が弱っているワンちゃんにも装着可能で、万が一の場合にハンドルで体を支えて歩くことができます。反射板もついているため、夜の散歩でも安心して歩けるでしょう。
Pettom 犬用 ソフトハーネスの詳細をAmazonで見る「PetSafe イージーウォークハーネス」
ワンちゃんが引っ張るのを防止するのに最適なハーネスです。見た目はオーソドックスなベルト式のハーネスながら3点式で構成しており、ハーネスの接合部が足の付け根に来るように設計されています。
ワンちゃんが引っ張られる方向と逆に行こうとする習性を利用して、ストレスを減らしながらも自然と矯正できるように設計しています。
ハーネスの胸部前方にリードをつなぐ仕組みを採用し、ワンちゃんが引っ張ることで胸部のストラップが締まり、肩甲骨と胸を抑えて自然と前に行こうとする力を弱めます。それにより無理なく横方向へと誘導できるようになっています。
首を絞めつけずに体を動かせるため、体に不必要な負荷をかけずにトレーニングに集中できます。
ただし注意すべき点が一つあります。体にフィットしていないと効果が発揮されないため、購入前にワンちゃんのサイズを正しく計っておく必要があります。公式サイトによると、「肩ストラップは地面と平行に・連結リングは肩の上側後方に・胸ストラップは地面と平行に・胴部ストラップは地面と垂直に」来るようにならなければなりません。
加えて、重い金具のリードや伸縮式のリードの使用は推奨されていません。軽量で頑丈なリードと相乗効果を発揮します。安心の1年保証です。
PetSafe イージーウォークハーネスの詳細をAmazonで見る「フィンネロ (FinNero) T型クッションハーネス」
速乾性があり、汚れにも強いのがフィンネロのハーネスです。肌触りも柔らかく、優しい付け心地がポイントです。
衝撃吸収性の高さによって、万が一ワンちゃんが強く引っ張ってしまった時でもある程度緩和してくれます。形状がT型なのが特徴で、胴長短足のワンちゃんでも抜けにくい構造になっています。
上から首に通して、胴部でバックルを一つ留めれば装着完了です。首に負担が少なく、主に胴で支える構造となっています。
見た目は太めのベルトに見えますが、クッションにより圧を分散し体への負担を軽減しています。首輪の部分はサイズ調整できませんが、大きめに作られておりサイズを間違えなければどんなワンちゃんにも装着できるでしょう。
ハーネスの留め具の部分にもクッションが採用されており、ワンちゃんの肌への負担軽減を徹底しています。上部にはハンドルも搭載しているため、万が一の時は手で持って体を支えてやることも可能です。
難点を一つ上げるとすれば、そのハンドルにリード装着用のリングが付いているため、よく引っ張るワンちゃんには強度が心配になるかもしれません。首周りのサイズさえ合えば快適なハーネスです。
フィンネロ (FinNero) T型クッションハーネスの詳細をAmazonで見る