広島にはどんなサロンがある?

PRESSLAB/shutterstock.com
カットをしたり、シャンプーをしたりしてくれるサロンは定期的に通っているという人も多いのではないでしょうか。
人が通うサロンと同じく、わんちゃんたちが通えるサロンも様々あります。
沢山あるとどこのサロンにしようか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、広島県にあるトリミングサロンに注目してみました。
広島県にあるサロンの中で、わんちゃんがキレイに可愛くなれるおすすめのサロンを紹介します。
Dog・APO

www.dog-apo.com
広島県にあるおすすめのトリミングサロン1つ目は、「Dog・APO」です。
広島県広島市安佐北区三入南にあるDog・APOは、小型犬から大型犬までJKC公認トリマーがしっかりと施術してくれるサロンです。
初めてトリミングに来て緊張している子に関しましては、すぐにトリミングを始めるのではなく、ケージに入ってもらうなどして緊張を少しでもほぐしてもらうようにしています。
わんちゃんは集団生活をする動物なので、その習性に合わせて何もない状態の広いところではなく、少し狭いケージに入ってもらいます。
慣れてきたら大きめのケージに移動してもらい、わんちゃんにサロンでの時間を慣れてもらうようにしています。
トリミングでは、キレイに可愛くするだけではなく、出来るだけ身体を触り、皮膚や健康状態をチェックしています。
オーナーが動物病院に勤務していたこともあるため、その時の経験を活かしてわんちゃんに接します。
わんちゃんの身体を触ることで、わんちゃんの異変にすぐに気付くことが出来ます。
普段一緒にいる飼い主でもわんちゃんの異変に気付いてあげられないことがあり、サロンに来てから発覚することも少なくないそうです。
シャンプーは、その子に合わせて5種類を使い分けています。
基本は、皮膚にやさしいラファンシーズの「ふんわり仕上げ」と「しっとり仕上げ」を使用しています。
それ以外にも、低刺激のシャンプーや薬用シャンプーがあり、汚れがひどい子には2度洗いをするので、汚れが落ちやすく被毛も白くなるZOICのホワイトシャンプーを使っています。
オプションメニューでは、ペットアロマと炭酸泉を用意しています。
ペットアロマは主にリラックスや血行促進効果が期待出来るもので、人に行うのと同じような本格的なオイルマッサージをします。
特にシニア犬にはおすすめで、足先が冷たくなっていることがあるので、利用すると動きが良くなるかもしれません。
炭酸泉は毛穴の汚れや雑菌などを落とす効果があります。
炭酸の泡が毛穴の奥まで入り、こすらなくても汚れが浮いてきて、わんちゃんの皮膚にもやさしいのが特徴で、匂いの素になる雑菌をキレイにし、消臭効果も期待できます。
こちらでは、ペットホテルも併設していますが、電話予約だけですぐに預かるのではなく、一度飼い主とわんちゃんに来店してもらい、店内とお店の周囲に少しでも慣れてもらってから預かるという形になっています。
環境に慣れてもらうことでわんちゃんの負担を少しでも減らせるようにするためです。
預かり中はケージに入れっぱなしはせずに自由に過ごしてもらい、ストレスを軽減出来るようにしています。
基本的にケガ防止のために他のわんちゃんと遊ばせることはありません。
寂しそうにしている子がいれば、様子をみながらお店のわんちゃんと遊ぶこともしています。
夜間は無人になりますが、お店は住居と兼用のため、鳴き声や物音などは聞こえるので何かあってもすぐに対応出来ます。
また、小型犬であまりにも鳴いてしまう子がいれば、家に上げて一緒に寝ることもあります。
わんちゃんだけではなくねこちゃんや鳥とウサギも預かり可能です。
こちらで販売しているライオンのおもちゃが、一番の人気商品で、売り切れてしまうこともあるそうです。
他の商品は季節によって変わりますが、ライオンのおもちゃだけは常に変わらず販売しています。
他にも、ホリスティックレセピーというフードをおすすめしています。
ホリスティックレセピーは、アレルギー対策もされており、おなかの弱い子や皮膚の弱い子に合います。
他のフードとは違い、容量が多いものでも中で小分けになっているので常に新鮮な状態を保つことが出来、小食のわんちゃんでも安心です。
詳細はこちらから