猫にとって最大のストレスはケージなの?
猫にケージが必要か考える前にしりたいこと!

Tania_Wild/shutterstock.com
4LDKの一軒家とワンルーム6畳一間のアパート・マンションで猫を飼う場合、どちらが良いでしょうか?
普通の人は「広いほうが良いに決まってる!」と思うでしょう。
ところが猫の場合ペットショップの例では、夜はストックヤード、昼間は売り場のケージ内でもストレスを感じていたり嫌がる様子はありません。
それは何故でしょうか?
これは子猫だからではなく、その場所に慣れてしまっているため、購入して家に帰って部屋に入れると必ず隅のほうへ行ったり、不安になって部屋中の匂いを嗅いでいたりします。
これは警戒を意味している行動です。
野良猫の行動を首にセンサーを付けて行動範囲を調べた研究機関によれば、猫の行動はせいぜい半径100メートル以内をぐるぐる回っているだけだそうです。
確かに野良猫を諸事情で何度か世話したことがありますが、エサを与えてどこかに消えるにしても、家の周りで寝ていたり軒先の庭で寝転んでいたりと、ほとんど近所にしかいませんでした。
猫にケージを慣れさせる方法とは?

PHOTOCREO Michal Bednarek/shutterstock.com
猫をケージで最初から過ごさせていると、次第に慣れてしまうことは確かです。
例えば朝にはケージ内でエサを与え、ケージのドアを開けたまま放置して自由にさせる習慣があると、普段でも夜はケージ内のベッドで寝ていることが多いです。
猫は暗く狭いところが落ち着くので、ケージは出来れば部屋の隅で、窓から離して高さのあるものを選び、周囲の視界を遮ると使い方としては良いです。
冷暖房の風から離し、ベッドなどで暖を取らせ、真冬はケージの一部にペットヒーターを置くのも有効です。
普段から毎日使っており猫専用の場所を猫自身に作らせることが重要なのです。
実際、こうして普段からケージで過ごさせている猫は、ペットホテルを利用しても、まったく何も問題なく餌を食べてくれて、プロでも驚くことが多いです。
猫をケージに入れることがストレスになる場合とは?

Sue McDonald/shutterstock.com
猫をケージに入れようとして逃げてしまう場合、それは猫の居場所ではなく拘束になるからです。
ですから、大きくなりすでに環境の把握と慣れが済んでからでは上手に活用できません。
猫を飼うと決めたらケージを使って上手に活用し、猫に「居場所」を提供しておけば、出かけるときにケージ内に入れても猫は黙って寝て待つことになります。
普段から猫に過度に干渉し、用もないのに抱き上げて写真を撮ったり、関心も無いのに猫じゃらしで遊んだりしようとしていれば、普段のストレスがケージ内に入れておくと余計に蓄積されてしまうのですね。
猫が落ち着きなく、部屋中を駆け回ったり、棚に飛び乗るのはストレスが溜まっているからです。猫は可愛い盛りはあっという間に過ぎてしまいます。
生後6か月くらいまでは、遊びに付き合ってあげて、その後はゆっくり猫とは距離を置くのが正しい飼い方ですよ。
猫用のケージを詳しく知りたい方はこちら!
- 猫にケージってストレス?必要な場合と嫌がる猫の気持ちを知ろう
- 猫を飼っている方にはどうも正確な情報が少ないようですが、ケージで猫を飼うといったことに抵抗のある方も多いんじゃないでしょうか?猫がケージを嫌がる・必要なのか・ストレスがかかるかなど様々な情報が錯綜していますが、実際のところはどうなんでしょうが?ここは一つ飼育のプロフェッショナルに聞いてみたいと思いませんか?
- 猫のケージってストレス?ケージのメリットとデメリットを解説
- 人懐っこいようで、結構気ままに生きている猫ですが、留守の家ではイタズラや怪我が心配でケージにいれておきたい方もいるんじゃないでしょうか?猫にとっては運動ができないストレスがたまるのでは?とか、何かメリットがあるの?と思うのなら、是非参考にしてみてください。
- 猫のケージ飼い。正しい飼い方としつけ方法について解説
- 猫はケージで飼ったほうが良い?かわいそう?しつけに悩む飼い主さんも多いことでしょう。猫のケージ飼いは、メリット・デメリットどちらの面も存在します。今回はケージ飼いをする際の正しい方法やしつけを解説します。
- 一泊旅行で猫をケージの中で留守番させて大丈夫?注意点を知ろう!
- 一泊旅行をするとき、犬とちがって猫は連れて行くのが難しいため、お留守番をしてもらう必要があります。猫は家の中を自由に移動できるのなら、二泊くらいの留守は大丈夫ですが、事情があってケージの中で留守番させるときの注意点を解説します。
- 【猫のケージを手作りしよう!】100均でケージをDIYする方法!
- 愛猫の為に、ケージを手作りしちゃいましょう!しかも100均の材料を使って、低コストで可愛く便利で機能的なケージにしよう!作り方はいたって簡単!一人でも簡単につくれちゃいますよ!愛猫の喜ぶ顔を想像して頑張りましょう!