鈴盛農園は、"日本の農業をカッコよく!"というテーマを掲げ、情熱的に農業に取り組む注目の農園です。
これまでの農家とは違うスタイルの農業を作り上げており、国内外のメディアからも注目を浴びているそう。
今回は、そんな鈴盛農園と、魅力的な野菜たちについてご紹介します。
スウィートキャロット リリィ
鈴盛農園の中でも、特に人気が高く有名なのがこのスウィートキャロット リリィ 。
通常のにんじんと同じようなオレンジ色をしていますが、見た目もキメが細くツヤ感があり、その甘さは「柿のよう」と言われるほど。
平均糖度はなんと9度もあり、中には糖度11度を超えるにんじんもあるとか!
にんじん独特の臭みもないので、野菜が苦手なお子様でも召しあがれます。

出典 鈴盛農園 公式ブログ
にんじんのちょっとクセのある香りがおさえられている秘密は「砂」にあります。
碧南市は海沿いの街。畑もサラサラした柔らかい砂地なので、負担が少なくのびのび育つそうです。
▼甘さの秘密は一工夫が!
栽培期間中に三河湾の幻の海水塩、饗庭塩(あいばじお)を希釈してにんじん畑に散布することで土壌中にミネラルを補充する鈴盛農園独自の栽培方法『塩農法』によって糖度をアップさせています!
出典 鈴盛農園 公式サイト
カラフルな人参!
にんじんといえばオレンジ色が一般的ですが、鈴盛農園のしあわせのカラフルにんじんは黒、赤、オレンジ、黄、白、紫、ベージュとカラフル。
7色すべてにそれぞれの魅力があり、見た目だけでなく味も違います。

出典 鈴盛農園 公式ブログ
しあわせのカラフルにんじんの中でも、特に目を引くのが「黒いにんじん」。
ポリフェノールが豊富で、7種の中で一番糖度が高いそう。

出典 鈴盛農園 公式サイト
▼中身も黒っぽい!

出典 鈴盛農園 公式サイト
<!--nextpage-->
新感覚のにんじんジャム
鈴盛農園で扱っているジャムは3種類。
にんじんの優しい甘さがおいしいジャムです。
『紅茶が薫るスウィートキャロットと完熟金柑のジャム』はフルーツソースのように滑らかで、アイスやヨーグルトと一緒に楽しむのがお勧め。
『まるで焼き芋?!黄色にんじんとレモンのジャム』はパンとの相性がいいそう。
『ぶどうとワインで仕上げた黒にんじんの贅沢ジャム』は、甘い黒にんじんが使われており、ワインの味わいが大人なジャムです。
ぜひ召し上がって下さい。
▼紅茶が薫るスウィートキャロットと完熟金柑のジャム

出典 鈴盛農園 公式サイト
碧南人参寒天ゼリー
着色料や保存料などを使用せず、素材本来の色や味を最大限に生かして作られた寒天ゼリーはとてもヘルシー。
鈴盛農園のにんじんを使っているのでフルーツのような甘さがあり、お茶や紅茶にも合います。

出典 鈴盛農園 公式サイト
毎週月曜日の13時から15時は、野菜の直売も開催しています。
その日の朝に収穫した新鮮な野菜が手に入りますので、近くの方はぜひ足を運んで見てください。
所在地 愛知県碧南市日進町3-65
TEL 0566-93-4093
農園直売ハタケマルシェ開催日 毎週月曜日13時~15時(祝日は除く)
発送休業日 日曜・祝日・お盆・年末年始

出典 鈴盛農園 公式ブログ
公式サイトとSNSもぜひチェックしてみてください!
※許可を得て掲載しております