1.
宿題を少しやっては「疲れた~」と投げ出す息子。「遊んでるときは全然疲れないのにね」とイヤミを言ったら「集中は疲れるけど、夢中は疲れないんだよ!」と言い返されました。
—俵万智 (@tawara_machi) January 2, 2015
2.
6歳の娘に、45年に一度の大雪らしいから遊んでおけ、と言ったら、「私は45年経ったらまた見られるけど、お父さんは生きてるかわからないんだからお父さんこそ遊んでおいたら」と言われ、ぐうの音も出ず、感慨に浸りながら雪だるまを作りました。
—dandori (@dandori) February 9, 2014
3.
4歳息子、眠る時は私の乳を触りたがるんだけど、さすがに最近はもう恥ずかしいという気持ちもあるらしく、それでも触りたいという欲求には勝てず、「今日は幼稚園疲れたから乳いい?」「ちょっとだけいい?」と言い訳するようになった。
—ミソノ (@misonobucks) July 17, 2012
4.
宿題をしてた子どもが 『こんなめんどくせー図形を勉強して、将来世界を救えるわけー?』 と、スケールはデカイが、訳分からない事を言いながら図形を書いています(-∀-`;) えーっと…ネコは平和に過ごしています(-∀-`;) pic.twitter.com/jw4Cb2uLGQ
—mky (@mky12345) May 1, 2015
5.
うちの息子が言う、「集中するためにはその3倍の無駄な時間が必要」と言うのを実践してみた(勉強サボってテンペスト観てた言い訳を考えた)
—ごーやー荘の秀(公式-民宿オヤヂ) (@goyahso) March 14, 2015
6.
大丈夫だよ。僕はまとめてやる男なんだから。となかなか宿題をやらない息子の言い訳。
—kengo (@kengo) June 15, 2013
7.
息子がテーブルの上に上ろうとしたので叱ったら「ちがうの!!せみは!!きにのぼって!!みんみんてするから!!」ってすごい言い訳してくるんだけど、セミの真似なら全て許されると思ったのは何故か。
—pecca (@peccadillesx) July 14, 2014
8.
約束していた帰宅時間よりも遅く帰った娘の言い訳が「ごめん、ナメクジ見てた」だった。
—ミソノ (@misonobucks) June 26, 2013
9.
「三次元ってなーんだ?」となぞなぞを出すと「高さと、広さと………絶望?」と答える息子は 今日は「ナメック語」の勉強をするそうで 母は圧倒的な敗北を感じている pic.twitter.com/MXgd5gl98G
—きつこ (@kitsukomz) February 9, 2014
10.
紙パックのジュースをわざと押して盛大に零し、「一年生にもなってそんなことしたら零れるってわからないの!?」と祖父に叱られている7歳息子が、「だって溢れるとは思ったけどこぼれるとは思ってなかったんだもん」と、何やら哲学的な言い訳を展開している
—よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) February 6, 2013
11.
トイレを限界まで我慢しながらクネクネ動くことを、「これは踊ってるだけ!!」と言い訳する息子に今朝もイライラしている
—せみまるこ (@semimaruko) January 6, 2012
12.
外遊びして、シャワーした後、昼寝させようと誘ったら「寝て目をつむったらママの顔がみえないから寝ない…」とアマアマな表情で石田純一ばりの落とし文句を言って昼寝を逃れようとしてきた(汗)絶対に確信犯( ̄ロ ̄;)言い訳マンがパワーアップしてきた。。 #2008baby
—もりちゃん (@morichan814) August 8, 2011