
image:秒刊SUNDAY
カップ焼きそばといえば、地域差はあれどペヤングかUFOか2択で迷う人が多いと思います。そんな日清焼そばU.F.O.の公式から「チョモランマU.F.O.」というインパクトあるネーミングのアレンジが発表されました。今回は、公式なホットでアレンジ「チョモランマU.F.O.」を作ってみようと思います。
「チョモランマU.F.O.」登場
【チョモランマU.F.O. 完成!】
レンジでチンしたもやしを乗せて、ごま油と塩コショウをふりかける濃い濃いソースのU.F.O.だからもやしを混ぜてもガッツリうまい改造レシピ。
もやしチョモろうぜ!#藤岡弘、 #日清焼そばUFO#チョモランマUFO pic.twitter.com/1RdoFsMwQ9— 日清焼そばU.F.O.公式 (@nissin_u_f_o) June 17, 2021
日清焼そばU.F.O.公式から「チョモランマU.F.O.」のアレンジが発表されました。いつも通りに作ったU.F.O.にレンジでチンしたもやしを乗せて、塩コショウ、ごま油をかけるだけの簡単レシピです。見た目のインパクトは二郎系ラーメンを思い出させる豪快さです。
チョモランマU.F.O.を作ってみた

image:秒刊SUNDAY
いつもはペヤングを買ってしまいがちな筆者ですが、久しぶりにU.F.O.を買ってきました。パッケージではしっかりとチョモランマU.F.O.も宣伝されています。

image:秒刊SUNDAY
まずはいつも通りにU.F.O.を作っていきます。

image:秒刊SUNDAY
今回のチョモランマU.F.O.のレシピもしっかりと記載されています。もやしを乗せて、ごま油と塩コショウをかけるだけですが、この話題を知らない人には優しいですね。

image:秒刊SUNDAY
お湯を注いで待っている間にもやしの準備をしていきましょう。

image:秒刊SUNDAY
600Wで3分レンジでチンしていきます。もやしが温まる頃にはちょうど湯切りのタイミングです。

image:秒刊SUNDAY
3分経ったところで、湯切りをしてU.F.O.を仕上げていきます。

image:秒刊SUNDAY
この太い麺、濃いソースの色ツヤがいい感じです。

image:秒刊SUNDAY
濃厚ソースがたまらなく美味しいです。このクセになる味は、しばらくU.F.O.派で生きていくしかありません。

image:秒刊SUNDAY
忘れていけない本題です。チンしたもやしをトッピングしましょう。

image:秒刊SUNDAY
いい感じにもやしをチョモっていきましょう。

image:秒刊SUNDAY

image:秒刊SUNDAY
仕上げにごま油と塩コショウをかけたら完成です。

image:秒刊SUNDAY
どうですかこのインパクト。カップ焼きそばでは考えられないガッツリ系です。

image:秒刊SUNDAY
もちろんもやしと焼きそばが合わないわけがありません。ごま油の風味と、塩コショウのパンチが合わさってメチャクチャ美味しいです。もやしは焼きそばと一緒に炒めて作るイメージでしたが、このようにトッピングしても美味しいとは驚きです。

image:秒刊SUNDAY
これだけでも美味しいですが、マヨネーズやニンニクをちょい足ししても間違いない美味しさです。皆さんもこの機会に「チョモランマU.F.O.」を堪能してみてはいかがでしょうか。
U.F.O.だけではなく、一平ちゃん夜店の焼きそばを爆速でウマさを5倍にするアレンジレシピが背徳感満載すぎました。
source:日清食品