![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-14/73c61f1efc66137a36beaf0a51c84cc6_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
10月30日は「たまごかけごはんの日」です。たまごかけごはんといえば、お手軽で簡単に作れて、一人暮らしの学生さんは毎朝食べているという方も多いのではないでしょうか。卵に醤油をかけるというシンプルなレシピですが、中毒性注意レベルの最強たまごかけごはんのアレンジレシピをご紹介していきたいと思います。
10月30日は「たまごかけごはんの日」
きょう10月30日は「第1回 日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催された日であることから「たまごかけごはんの日」だそうです ねこまさむねもたまごかけごはん大好きです #たまごかけごはんの日 #TKG pic.twitter.com/P158e2Y4wS
— ねこまさむね【公式】 (@nekomasamunecom) October 29, 2021
第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された、2005年10月30日を記念して制定されたのが「たまごかけごはんの日」です。
美味しい新米と卵を使って、たまごかけごはんを食べれば、日本人でよかった!と感じずにはいられません。
シンプルなたまごかけごはんも美味しいですが、せっかくのたまごかけごはんの日なので、アレンジレシピを作っていきたいと思います。
ヤンニョム風たまごかけごはんの中毒性がヤバい!
日本でも大人気となった、韓国料理の『ヤンニョムチキン』。
ピリ辛なソースが中毒性があり、次々と食べてしまいますよね。
このヤンニョムソースを作ってたまごかけごはんを作っていくことにしました!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-14/409d1ececdab688238d0da8d1f7a875a_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
材料
・ご飯 一膳
・卵 一個
・コチュジャン 適量
・ケチャップ 適量
・はちみつ 適量
・韓国のり 好きなだけ
・ゴマ 少々
まずはヤンニョムソースを作っていきます。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-14/5399be947d9de72f86994241e3a516eb_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
コチュジャン、ケチャップ、はちみつを混ぜていきましょう。辛いのが好きな人は、コチュジャンを多めにするといいかもしれません。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-14/b3c15ac03fe130cb62e49508da1a1223_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
ほっかほかのご飯の上に、卵を落とします。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-14/391f0a2d19fae4599229d9b45985d097_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
先ほど作ったヤンニョムソースをトッピング。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-14/396d322ca55fb004b96da55abbc23391_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
韓国のりを乗せて、
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-14/4fd99284de66980e1c3fafc0e99e97d9_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
仕上げにゴマを振りかければ、ヤンニョムたまごかけごはんの完成です!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-14/b4a325638bbc89d8f3bf32ee06d3c159_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
食べるときにはよーく混ぜてから食べると、ピリ辛で韓国風のたまごかけごはんが、すいすいと進んでしまいます!
韓国の屋台とか、焼き肉屋さんで出てきてもいいレベルの美味しさです。
食欲の秋ではありますが、食べすぎ注意レベルのたまごかけごはんとなってしまいました。
ヤンニョムチキンが好きな人なら、絶対にハマるレベルの味わいです。是非とも作って食べてみてはいかがでしょうか。
また、10月31日はハロウィン以外に忘れてはいけない『あの日』でもあります。
source:日本記念日協会「たまごかけごはんの日」