
image:秒刊SUNDAY
先日、海外のある映画館スタッフが投稿した「ポップコーンのMサイズはオススメできない」動画が話題になっておりました。簡単にいうと「ポップコーンのMサイズとSサイズの量はほとんど変わらない」という内容だったのですが、当然それは海外の話……それなら日本の映画館のポップコーンならどうなんだろう、ということで筆者の生活圏にある最寄りのTOHOシネマズで比較してみます。
海外の映画館スタッフ「ポップコーンのMサイズは買わないほうがいい」
以前「秒刊SUNDAY」でも紹介したのですが、海外の映画館スタッフが「SサイズのポップコーンをMサイズのカップに移し替える」とご覧のとおり……Sサイズの量でMサイズのカップがほぼ埋まりました!これってSサイズとMサイズで、量がほとんど変わらないってことですよね。
確かにこれなら「Sサイズでいいじゃん!」ということになりますよね。それでしたら、日本の映画館なら……検証してみましょうか。
参考:「映画館スタッフ直伝「Mサイズポップコーンはオススメ出来ない」その理由」
TOHOシネマズへやってきました
時間は19時少し前、とあるTOHOシネマズへやってきたのですが……なんと「まん延防止等重点措置」適用地域のため、18時半過ぎには営業終了とのこと。残念ですが、また出直します。

image:秒刊SUNDAY
これもお仕事、翌日再度TOHOシネマズへ。

image:秒刊SUNDAY
時間は17時ごろだったのですが、売店は既に閉店しているかのような雰囲気。さすが「まん防」適用中。

image:秒刊SUNDAY
いろんな味やバリエーションがあったのですが、ここはストレートにSサイズ(320円)とMサイズ(370円)をチョイス。味は塩でバター無しという、定番中の定番に。プライベートなら「僕のヒーローアカデミア」でも観ていきたいところですが、お仕事なのでこれだけで帰宅です。

image:秒刊SUNDAY
TOHOシネマズのポップコーン、SサイズとMサイズを比較!
えーっと、もうね、店員さんが準備している時に気づきましたよ、不毛なことをしているって。

image:秒刊SUNDAY
どちらがMサイズでどちらがSサイズとか、考えるまでもないくらいの大きさの差……見ればわかるだろってくらいの差。

image:秒刊SUNDAY
念のため重さを量っておきましょう。Mサイズは69g(中身のみ)でした。

image:秒刊SUNDAY
対してSサイズは28g(中身のみ)と、半分以下しかありません。

image:秒刊SUNDAY
TOHOシネマズポップコーン内容量(スタッフさんによって、おそらく増減あり)
ポップコーンMサイズ(370円)・・・69g 1gあたり5.36円
ポップコーンSサイズ(320円)・・・28g 1gあたり11.43円
ちょ、これ……MサイズとSサイズが同じ量どころか倍以上違いました。これ、どう考えてもMサイズがお得すぎるじゃありませんか!
そこで海外の映画館スタッフの動画と同じように、Mサイズの容器にSサイズに入っていたポップコーンを移し替えてみると……

image:秒刊SUNDAY
わかりきっていたことではありますが、容器の半分以下でした。どう考えてもSサイズとMサイズには超えられない壁がありますね。さすがはTOHOシネマズ、これなら安心してMサイズのポップコーンを買えるというものです。

image:秒刊SUNDAY
海外の一部の映画館で、ポップコーンのSサイズとMサイズで量が変わらないといったことがあるようです。しかし筆者がいつも映画を観ている「TOHOシネマズ」では、たった50円の差でMサイズ(370円)はSサイズ(320円)の倍以上の量という結果となりました。
グラムあたりの価格にしてもMサイズはSサイズの半値以下になので、普通に食べるのであれば圧倒的にMサイズがオススメ。そして久しぶりに映画館のポップコーンを食べてわかったこと……TOHOシネマズのポップコーン、激ウマです。マジでオススメ!
コロナ禍で家から出たくない、という方はお家でゆっくり「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」はいかがでしょうか。筆者はポップコーン片手に「シン・エヴァ」を観ましたが、まるでリビングが映画館に感じました。
画像掲載元:SS.ナオキ