![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-16/bc203619b5928107e998c991ef56932f_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
大葉ってすぐに黒くなりませんか?冷蔵庫で保存しても常温で保存しても、すぐに黒くなってしまうので購入したら速攻で消費する必要がありますよね。しかし、とあるライフハックを試したところ、大葉が黒くならずに済んだのです!色鮮やかなので、料理の見栄えが格段に良くなること間違いなしですよ。では、早速ご紹介していきたいと思います。
大葉が黒くならないライフハック!
『ジェノベーゼ』を作るときに色が黒くなってしまう人に教えたい裏技なんですが
•バジルを3秒ほど湯通しして氷水でよく冷やし軽く絞っておく
•オリーブオイルを予め冷蔵庫でよく冷やしておく
それからミキサーにかけると驚くほど色鮮やかに仕上がります#麦ライス pic.twitter.com/LDJC3Gg2FK— 麦ライス@シェフ/料理家 (@HG7654321) September 9, 2021
ジェノベーゼが黒くなってしまって悩んでいる人に向けて発信された、こちらのツイート。
へー、すごいね。と思いましたが、ジェノベーゼとか作ったことは一度もない主婦の筆者マギーです。
大葉もすぐに黒くなるんだけど、どうにかならないもんですかね?と思っていたら、コメントに「和風で青しそでする場合も、色止めできますか?」という質問を発見。
「原理は同じなので可能ですよ~」と、ツイート主さんがコメント返しをしていたので、本当に黒くならないのか早速試してみることにしました!
大葉が黒くならないライフハック、マジで黒くならない!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-16/6cf7993d9db09991d021650b726ec958_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
まずは沸騰したお湯の中に、3秒ほど大葉をくぐらせます。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-16/6a3c80bd5336a88b37266af3db64ffad_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
すぐに氷水で冷やし、キッチンペーパーで水分をふき取りました。
そのまま30分ほど置いた結果がこちらです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-16/270d02537fecde6f4f6526d8d1a7ae4c_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
ライフハックを行っていない左側の大葉が、紫色に変色しつつあるのに対し、ライフハックを行った右側は綺麗な緑色を保っていました。
▼ライフハックなしの大葉、黒っぽく変色。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-16/a716a88c9f8ddaf0deb6fe46f7457e64_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
▼ライフハックアありの大葉、色鮮やかな緑。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-16/b5bf678cb8c20d8107195e8fe2b8f1c0_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
そして、ライフハックなしの大葉は、葉の先が黒く変色してきていました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-16/b8388cbe834500cd70bb7df3415930bd_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
時間を置くと、さらにこの黒いヤツが増えてくるんですよね。
ライフハックを試した結果、大葉が緑色のまま綺麗だったので、この方法を試してから大葉ドレッシングを手作りしたり、お刺身の色合いで大葉を添えたいと思います!
大葉が黒くなって悩んでいる主婦の方は、是非ともこの方法を試してみてくださいね。
また、ハムをカットするときにイライラしないライフハックもご紹介しています。