生活雑貨から食品まで幅広い分野を扱う無印良品ですが、皆さんは利用したことがあるでしょうか。シンプルなデザインのものが多いため、万人にウケやすいのも特徴の1つです。そんな無印良品に「ねり梅」が売ってることは知っているでしょうか。そのねり梅が輸血に使われるアレにしか見えないと話題になっています。
無印良品
【ネットストア先行販売予告】コオロギせんべい
5月20日(水)より、「コオロギせんべい」を無印良品のネットストアにて先行販売を実施します。
※今後、日本国内の限定店舗での販売も予定しています。詳細は、決定次第お知らせします。https://t.co/pf7McxHsA0— 無印良品 (@muji_net) May 13, 2020
シンプルで使いやすいものを販売するだけなく、私たちの想像を超える斬新な発想をしてくるのが無印良品です。無印良品の新商品として昆虫食「コオロギせんべい」が発売されるということで驚きを与えてくれました。食糧危機のことも考えて、先駆けて昆虫食に取り組む姿勢は流石としか言いようがありません。
赤血球製剤に似ている
赤血球製剤にしか見えなくて変な声出た pic.twitter.com/s69FfqzQTs
— 夏井
(@72i_7) May 12, 2020
無印良品に売られているねり梅を見たことがあるでしょうか。このパッケージに入れられたねり梅が、輸血用パックに入れられた血液「赤血球製剤」にしか見えないと話題になっています。中身も確認できるオシャレなデザインにも見えますが、赤血球製剤だと言われたら、それにしか見えなくなってしまいます。
ネットの反応
無印良品「ねり梅にしか見えない」 pic.twitter.com/OmzFPVcjp1
— 11アイランド (@11island) May 13, 2020
同じく錯視しました(最近献血したので^^)
— 郷好文/Yoshifumi Go (@Yoshifumi_Go) May 12, 2020
吸血鬼コスプレにもってこいのアイテム
— フィンランドのサウナ野郎・Daniel (@FuutenNoTor4) May 13, 2020
逆に見れば赤血球製剤のほうがねり梅にも見えてきてしまいます。しかし、家に赤血球製剤を常備している家庭も少ないはずなので、このねり梅を買っておいて間違うことはまず無いでしょう。もしコスプレをする時に血液が必要になったら、ねり梅で代用してみてはいかがでしょうか。
梅といえば、梅酒とお菓子を組み合わせて最高に女子ウケするお酒に変える方法を知っているでしょうか。
画像掲載元:写真AC