![無印良品](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/4c1999153cb35d3ed426211adc7104f1_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
シンプルで使い勝手の良い商品を提供している無印良品。多くのショッピングモールにテナント出店されていることもあり、店舗を目にする機会も多くなりました。その無印良品、食料品が充実していることでも知られていますが、特に「カレー」の充実には目をみはるものがありました。たくさんのカレーの中から、筆者が特に美味しいと思った2品を紹介させていただきます。
無印良品「カレー」店員さんのおすすめはコレ!
カレーの品出しをされていた店員さんに、おすすめのカレーを2品伺いました。「間違いないのはコレですね!」と案内されたのは「牛すじカレー」と「ジンジャードライキーマ」の2品。牛すじはライスで、キーマはナンで食べるのがおすすめだそうです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/fa1db962d4ac20b95de7721aead6a846_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
「素材を生かした牛すじカレー」は税込250円……安い!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/39c78aa66e9092b0af5355ac34a6145a_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
「素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ」(350円)には「ナン」(190円)を追加して購入しました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/68226e8abcb9baa7f8aa8513bd83fd62_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
温めるだけの簡単調理!
どうも、レトルトカレーはレンチンよりも湯煎派です。フライパンだとお湯の量が少なめで済むので、ぜひお試しください。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/d83da9487ceff8e60672bda74f147a32_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
「ナン」も説明書き通りにトースターで温めます。ちょっと小さめですが、重量があるので食べごたえがありそう。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/8c8bc0d41c5182e52c4cc7af5eaa1c70_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
完全に2人前のカレー定食が出来上がりました。とにかく香りがスパイシーで、安いレトルトカレーとは思えないレベル。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/35e919ed18c718b842595fbf3452c24e_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
これは……専門店の味!?でもここだけは残念!
まずは「素材を生かした牛すじカレー」から。ゴロゴロ入っている牛すじ……おそらく市販のカレールーだと「辛口」相当のカレーですが、旨味を甘みも感じられ、こいつは極上のカレー!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/70fd0a94e0463285f63dd18846f6278f_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
やわらかすぎない絶妙な硬さの牛すじ、スパイシーだけど味を壊さない程度の辛さ、これが税込250円は本当にスゴい!某カレーチェーン店より確実に筆者の好みでした。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/fda2f6d8bffb2ec948f6973b5e41364a_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
続いて「素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ」を……。これも辛味が最初にやっていますが、すぐにスパイスの香ばしさとひき肉の旨味がそれを超えてきます!鼻から抜ける香りは、まるで極上のネパールカレーのような味わい。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/6ce9cdee818da71ac77dc219d82e52ec_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
そして「ナン」に乗せてパクっとな……これはダメ、マジでダメ。説明どおりにトースターで温めたのですが、パッサパサでモッサモサ。ナンの良さはモチモチ感だと思っているのですが、残念ながらそれは皆無といわざるをえません。ナンだけは別で買うか自作されることを強くオススメいたします……これは惜しい!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/0662b9dcd2d87a6bb008151e6b31bab0_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
カレーは120点、ナンは10点というのが率直な評価。商品名の「ナン」というのは、火の玉ストレートのど直球で大好きなネーミングなんですけれどね……。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-05-22/3e28eb118e29c7e327bde22c6ea910d6_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
「ナン癖」をつけてしまったようで申し訳ございません……「ナン」だけに。カレーの美味しさはホンモノなので、本当に「ナン」はナンとかしていただきたかった気がします。ごちそうさまでした!
素材を生かした 牛すじカレー 250円(税込)
素材を生かしたカレー ジンジャードライキーマ 250円(税込)
ナン 190円(税込)
近所に無印良品がないという方は、郵便局で買える北の富士カレーもおすすめです!
source:無印良品