starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

鉄道開業150年記念「東日本ミックス果汁」原材料の生産地がまさかの……


東日本ミックス果汁

image:秒刊SUNDAY

普段からJR東日本の電車を利用されている方であれば、駅構内やホームにあるacure (アキュア)の自動販売機を一度は使ったことがあるのではないでしょうか。ここでしか飲めないようなドリンクがたくさんあって、思わずsuicaをかざしてしまっている方も多いのではないでしょうか。そんなacureで、限定ドリンクが販売されているのですが……。

鉄道開業150年を記念「東日本ミックス果汁」販売中!

現在acureやNewDays(KIOSK)限定で販売されている東日本ミックス果汁。どストレートなネーミングのミックスジュースですが、パッケージに新幹線5種類の絵柄があるということで話題になっています。

SNSでは味についてあまり触れられていないのですが……いったいどんな味なのでしょうか。

参考:NewDays東日本ミックス果汁

「東日本ミックス果汁」買ってみました!

acureの自販機ぃー!JR東日本であれば、どこにでもある一般的な自販機。

image:秒刊SUNDAY

あっという間に発見!探すまでもなかったです、今回は。

image:秒刊SUNDAY

キンキンに冷えてやがるっ!この時の気温は11℃、かまわず飲むぜっっ!!寒いぜっっ!!

東日本ミックス果汁

image:秒刊SUNDAY

えっと……美味しいんだけど、ほぼ「りんご」と「ぶどう」の味だな。「西洋なし」と「さくらんぼ」どこ行ったし。パッケージのこれは北陸新幹線でいいのかな……違ったらごめん。

image:秒刊SUNDAY

西洋なしの生産地が……

サッパリ系のミックスジュースというか「りんご」メインのジュースで、飲みやすかったです。間違いなく美味しいので、りんごにぶどうがちょっと入ったジュースとして飲むのが吉。材料は山形のさくらんぼ、岩手のぶどう……。

image:秒刊SUNDAY

長野、青森、秋田のりんご。そして新潟の西洋なし……新潟!?いやいやいや、西洋なしといえば、山形でしょ!と思ったのですが、新潟県は青森県と並んで「洋梨収穫量2位」を毎年争っているようです。山形はさくらんぼがあるから、西洋なしは新潟なのかな……。

image:秒刊SUNDAY

西洋なしのことはともかく、サッパリした美味しいミックスジュースなのは間違いありません。JR東日本&秋冬限定ということなので、旅行で来られた方は一度飲んでみる価値はありますよ。喉が渇いた時に最高っ!でも冷たっ!

東日本ミックス果汁 150円(税込)

NewDaysで思い出したのですが、おみやげになるような商品を多数置いてある店舗が多いです。ただのコンビニだと思わずに、旅行ついでに覗いてみてみることをおすすめしますよ。

source:伊藤園

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.