とても便利なメルカリ。年々、普及に伴ってサービスも増加しながら利便性を高めている印象です。そんなメルカリですが、時にはどうすれば良いか困ってしまうこともあります。特に見られるのは「購入した商品が届かない」といったものです。大抵は出品者が送り忘れている、配達が遅延しているといったものですが、時にはまさかの理由で配達されないこともあるようです。
メルカリで商品が届かない、その理由は
現在、メルカリで購入した商品が届かないといった投稿が複数確認される事態となっています。
メルカリで買った商品届かないと思ったら車両ごと燃えて無くなってたんご、、、 pic.twitter.com/EBD4Yl4WHu
— 青空太郎 (@stelmosfire51) April 27, 2021
メルカリで買った商品届かないと思ったら車両ごと燃えて無くなってたんご、、、
上記ツイートによると、輸送中の車両が火災になり荷物が焼失してしまったとのことです。
確かにそれでは取引をキャンセルせざるを得ません。
事故ということで仕方がないと思うしか無いのですが、出品者はもちろん商品の到着を心待ちにしていた購入者も災難としか言いようがありません。メルカリでは入手困難な商品の取引も多いですし…。
メルカリで売って送った品がなかなか配送ステータス変わらないって思ってたら運営からキャンセルされでなぜ!?って思ったら
運送車両が火災事故起こして品物焼失とか。こんなこともあるのね。
出品側としては売上保証さえあればいいけど、購入側は災難としか言いようがないな— しぐれ (@shigure954rr) April 28, 2021
他にも今回の車両火災に関連する連絡が来ているメルカリユーザーは複数いるようです。
確かにメルカリを利用していると商品がなかなか届かないといったことも、無い訳ではありませんが、
・出品者の発送が何らかの事情で遅れている
・天候、災害の影響で配送が遅延している
大抵は上記のいずれかで解決できるものが多いですよね。
しかし、今回のように「商品が焼失した」ということであればリカバーはできないですし、出品者・購入者どちらも困ってしまいます。
気になるのは補償の有無
取引そのものが続行不可能であれば、心配になるのは出品者・購入者それぞれへの補償の部分です。
メルカリで商品出品して、メルカリ便で発送してたのですが、配送車両が火災起こしたみたいで、荷物が焼失されたと。。。!
取引キャンセルになった
金額補償はされましたが、こんなことあるんですね— ばーちー (@ba_chi_bachi) April 28, 2021
今回の火災車両の件に関しては、該当数ユーザーの反応を見る限り双方へ金額の補償があるようですので、一安心でしょうか。
通販で漫画を買ったんだけど、届いた商品が破損してた。でもメール便で発送された商品の破損は補償されない。ちゃんと承知の上でメール便利用したんだけど、明らかに配送中にできた傷ではないから何か悔しいな。お店側が意図的に破損した商品をメール便利用者に割り振ったんじゃないかと勘ぐってしまう
— タカトラ (@natsugumo_hima) February 23, 2019
たぶん常識だと思うけど、通販などで届いた商品の外箱が破損していた場合は受け取ってはいけない。その場で運転手さんに発送元の連絡先に「配達中に外装を破損させてしまったのでお客様に受け取り拒否されました」と電話させましょう。受け取ると配送中の破損でも補償されない可能性があるよ!
— おたもん (@o_tamon) June 6, 2012
しかし、類似のトラブルの報告も無いわけではありません。発送方法によっては保障が得られない場合もありますし、自身の対応で保障の有無が変わってしまうケースもあるようです。
こうした注意はフリマアプリに限らずネットを介した買い物で全般で役立つはずなので、重宝している人は参考にしてみると良いかもしれません。
便利な一方でリスクもあるフリマアプリ。こんな話題もありましたし、理不尽な目に合わないよう注意深く活用したいですね。