yahoo

マインクラフトのUXデザイナーが考案「マックのポテトの箱」が海外で大絶賛、その理由は……

2022.11.27 11:30
rss 秒刊SUNDAY
オモシロ
コメントする
image:秒刊SUNDAY
スターバックスコーヒーに続き、マクドナルドの紙ストロー化がはじまり、ネットでは賛否両論です。やはり旧「プラスチックストロー」のほうが使いやすいし、味も良い。とはいえ「環境のため」ということであれば、協力したいという気持ちはあります。ただし、本当に環境に良いということであれば、いっそのことすべての「プラスチック」をやめてしまえばいいのに、と思う気持ちもあります。そんな中、こちらの「ポテト」に関する投稿が話題となっております。

マクドナルドのポテトといえば……

image:秒刊SUNDAY
マクドナルドのポテトといえば、こちらのポテトの箱がおなじみです。Lサイズ、Mサイズはそれぞれ赤いポテトの箱。Sサイズは薄い紙で作られたポテトの箱です。
今回、このポテトの箱を、Spotify、マインクラフトのUXデザインなどを手掛けるフリーランスのデザイナー「juan(@juanbuis)」氏が提案し、話題となっております。
そのデザインとは、かなりシンプルで確かに使いやすそうです。ぜひとも全世界で取り入れてもらいたいものですが、そのデザイン案がこちら。
うん、たしかにシンプルで使いやすい。「m」のマークもオシャレですばらしい。
できれば「Lサイズ」「Mサイズ」「Sサイズ」とそれぞれ分けたいところですが、目的は単なるデザイン案の提案だけではなさそうです。
どうやらこのポテトの箱は「プラスチック」でできております。プラスチックといえば、昨今「紙ストロー」などでマクドナルド側が、じわじわと廃止を進めているのは周知の通り。
ではなぜこのポテトの箱は「プラスチック」なのか。
現在のポテトの箱は「紙」で出来ており、これをプラスチック化すれば現在の方針とは真逆。絶対にありえない……と思いきや、実はこれには深い理由があるのかもしれません。
プラスチックにすれば、今度は逆に「再利用」が可能となる。この箱を店に返却し洗って再利用。するとゴミも出ないし「エコ」であります。
つまりこのデザインの真の意図は「紙なんかよりプラスチックのほうが実はエコなんじゃないの?」という皮肉や風刺のようにも考えられ、投稿には39万ものいいね!がついております。
はたしてこの意見はマクドナルド側に届くのか、それとも紙化を更に加速させてしまうのか。
  • 以前も話題となったプラスチックのポテト箱
  • 、今後のマクドナルド側の対応に注目です。
    Source:
  • デイリー・ミラー
  •  /
  • juanbuis
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間