
image:秒刊SUNDAY
皆さんはコメダ珈琲店を知っているでしょうか。見た目は何の変哲もない喫茶店として営業していますが、いざメニューを注文するとメニュー写真からは想像もできないほどのデカ盛りが運ばれてくることで人気を集めています。そんなコメダ珈琲店が新作バーガー「コメ牛」を発表したので先行で作ってみました。
コメダ珈琲店新作「コメ牛」
コメダ珈琲店 季節限定バーガー「コメ牛」が9月1日(火)より全国店舗(一部除く)にて新発売
pic.twitter.com/7bGkg7P8fy
— もぐナビ (@mognavi) August 25, 2020
コメダ珈琲店は9月1日から「コメ牛」という新作バーガーを発売します。牛カルビがこれでもかというほどギッシリ詰まっています。見るだけで食欲が湧いてくる悪魔的な魅力です。しかし、発売まではまだまだ時間があるので、どうにか発売前に食べる方法はないかと考えます。
コメ牛を作ってみた
コメ牛の発売まで待てないので作ってみることを決意します。

image:秒刊SUNDAY
まず向かった先はマクドナルドです。ここで土台となるハンバーガーを入手します。

image:秒刊SUNDAY
続いて向かうのは松屋です。丼のイメージが強いですが、ここでは牛カルビを単品で入手することができます。

image:秒刊SUNDAY
さあ役者は揃いました。

image:秒刊SUNDAY
まずは、ハンバーガーの包み紙を剥がして土台を作っていきます。

image:秒刊SUNDAY
パカっと中身を開きます。普段ならば見ることのない新鮮な姿です。

image:秒刊SUNDAY
いつもは主役のハンバーグ、今回に限っては不要なので先に胃袋の中へ排除しましょう。

image:秒刊SUNDAY
次に登場するのが松屋で入手したこいつです。

image:秒刊SUNDAY
ん〜これは美味しそうな牛カルビです。

image;秒刊SUNDAY
付属の焼肉のタレをかけて仕上げましょう。

image:秒刊SUNDAY
これは堪らない香りがしてきます。バーガーにする前に一口だけ味見しちゃいましょう
・・・うまい!
安定感のあるカルビの脂が乗った味が口に広がります。これとビールだけあればもう幸せです。

image:秒刊SUNDAY
危うく本来の目的を忘れるところでした。せっせと肉をバンズに乗せていきます。

image:秒刊SUNDAY
・・・全部肉を乗せたら凄いことになってしまいました。これはコメダ珈琲店を超えてしまったかもしれません。

image:秒刊SUNDAY
パンを乗せたらあっという間に完成!
もうパンが乗っかりきらないレベルです。これはまさしく「コメ牛」のコメダクオリティがキチンと再現できているんじゃないでしょうか。

image:秒刊SUNDAY
この溢れんばかりの肉の量が分かるでしょうか。マクドナルドでここまでボリュームのあるハンバーガーを食べることはできないでしょう。
それでは、いただきます!!
う、うまい!!・・・しかし、ここまでのレベルになるとハンバーガーを食べているのか肉を食べているのかわかりません。肉の量が圧倒的すぎてパンの食感がほぼ消えてしまっています。

image:秒刊SUNDAY
一口食べても減らないこの肉感。肉を食べたい欲を静めるには間違いない品でしょう。もしコメ牛の発売まで待てない人がいたら、ぜひこのコメ牛もどきを再現してみてはいかがでしょうか。
コメダ珈琲店といえばデカ盛りのフードメニューが印象的ですが、アイスコーヒーもデカ盛りにできるのか注文してみました。