![年越しそば](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-01-20/4954591f22bf6d24022132e54936b988_lg.jpg)
image:photoAC
世の中から季節感がなくなったと言われて久しいわけですが、年末に食べる「年越しそば」は不変の行事といえるでしょう。普段はざるそばや月見そばを食べていても、やはり年越しそばといえば「天ぷら」という方は多いのではないでしょうか。しかし、昼間に用意した天ぷらはフニャフニャで油っぽくなりがち……そいつをたった2分でサックサクに戻すライフハックをお届けします。
天ぷらを「2分」でサクサクに戻す方法……焼くだけ!
揚げてから半日ほどが経ち、シナシナで油っぽい臭いが漂う天ぷら。「そばつゆに浸して食べるんだから大丈夫!」という方もいらっしゃいますが、せっかくだからサクサクの天ぷらをいただきたいですよね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-01-20/0a36797b1a7aa7102b902113dd242e86_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
それなら、フライパンで素焼きにすればいいんですよ!中火で温めたフライパンに、冷えた天ぷらを置くだけの超簡単なライフハック!
中火でじっくり2分間焼いていくだけで、サクサクの天ぷらが復活します!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-01-20/c5933fddb0fb01bb8fe4fe221aeb2819_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
油を引くまでもなく、熱された天ぷらから油が出てくるんですよ。自らの油で揚げ焼きになるってわけなんです。強火にしてしまうと焦げやすくなるので、中火以下厳守ですからね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-01-20/5ac029809020277796eb490874145c13_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
「年越しそば」に乗せる「天ぷら」がサクサクに戻った
若干焦げ目が付くので見た目的には少々落ちますが、味と食感は劇的に回復しています。香ばしいタラの芽、ダシを吸ったナス、甘~いかき揚げ、そしてサックサクに復活したえび天!豪華過ぎる「年越しそば」にテンションMAX!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-01-20/56220b0e88c39a8e357d0dddabcc3322_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
時間が経ってしまった残念な天ぷらが残っているという方、ぜひこちらの超簡単なライフハックでサクサクを復活させてみてください。必要なのはフライパンだけです!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-01-20/b5267ae1f069595f20bdc90ae0d51806_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
当然ですが、年越しそばに関係なくどんな天ぷらにでも対応可能。「再度油で揚げる」「霧吹きで水分を足してからトースターで焼く」「ウォーターオーブンを使う」など……他にも方法はありますが、最高に手軽なこちらのライフハックをぜひお試しください。
ちなみに「こちらの天ぷら」はサックサクだったので、ライフハックを使わなくても美味しくいただけましたよ。
画像掲載元:photoAC