SNSの危険性を指摘する安易な大人達。その大人達はその昔、ゲームをしていたら頭が悪くなる、とか言われつつゲームや深夜ラジオなんかを楽しんだりしたことはなかったのでしょうか?今回話題になっていたのは、そういった人たちの真逆!なんと普通は禁止したりされる対象である、ドラクエによって意欲を蘇らせた素晴らしい母の話!
ゲームで意欲が出ることだってある!
当時小5の「なんにも楽しいことがないし、つまらない」
という長女に『ドラクエ』をすすめたのは母の私ゲームで意欲が出ることもある
夕飯時にすぐにゲームをやめるように言わず「ごはんできるから、そろそろ教会行ってね~」と声をかけていたことを後に姉妹で「あれは嬉しかった」と話していた
— ダッチェ (@ducheducheduche) July 15, 2019
ごはん出来るから教会行ってねーっていうのがなんとも良いですね。でも、うちも確かにご飯だからセーブしなさいとか言われてたかも。
twitterの反応
親の背中を見て、子は育つ
……貴女が良い「お母さん」の証拠です
— ほおずき (@z6wqfsTeqXlNu6s) July 16, 2019
たしかに。娘さんがあの頃ああいう気づかいが嬉しかったと言っている。間違いなく良い母ですね。
ご飯できるから、そろそろ教会行ってね。
この声かけが一番重要な気がする。
ゲームやめなさい、じゃなくて、教会に行く時間よ。あたたかいなぁ。 https://t.co/nHqkitGrFh— 阿波の班長−令和元年夏、西日本次新行脚− (@Awa_tyo) July 16, 2019
そもそもコミュニケーションがしっかり出来ているからこそ。基本が良いからこういった関係性が出来ているという事ですね。
肯定も理解もしなくて良い。
ただ『否定しない』でいて貰えるだけで、どれだけ救われるか。
知っている人は、その尊さを知っている。 https://t.co/8u9mzFv1sG
— ゲシュペンスト (@nanimonodemon) July 17, 2019
そうなんですよね。信頼してくれている、子供だからといって頭ごなしに否定しない。そういった関係性は非常に大事だと思います。
ドラクエといえば、以前久しぶりにドラクエ5をついついやりたくなってしまうような記事がありましたが、こういった育児、ゲー育とでもいうべき新たなる手法。この母娘のような素晴らしい関係性でいられればそれだけでうまくいく気がしますね。
画像掲載元:いらすとや