starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

docomoが驚愕の新料金プランahamoを発表、格安スマホを潰しに来たと話題に



スマホを契約する時、大手3社は料金が高いので格安スマホを使っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。しかし、最大手のdocomoがとんでもない新料金プランを発表したのです。今までに比べてとかそんなレベルではなく、他社が追随したら会社が終わってしまうのではないかと思うほどの圧倒的価格が話題になっています。


docomoの新料金プラン「ahamo」は即乗り換え案件!


最初見た時に我が目を疑いました。あのdocomoが信じられないプランをぶち上げてきたのです!その名は「ahamo(アハモ)」、意味としてはめちゃくちゃ噛み砕いていうと「アハ体験」「3時のヒロインでいうアッハ~ん」「笑いのアハハ」にdocomoを足した造語のようなのですが、詳しくはdocomo公式をご覧ください。




参考:Docomo新料金プラン「ahamo」報道発表


「ahamo」プラン、エゲツないにも程がある・・・


概要をまとめてみました。


docomo新料金プラン「ahamo」(抜粋)


・料金は2,980円/月、月間データ容量20GB


・容量を使い切っても最大1Mbpsで通信可能


・82カ国、追加料金無しでデータ使用可能


・5Gネットワーク対応!


・1通話あたり5分まで通話無料


・月額1,000円で時間制限なし、かけ放題オプション


・先行エントリーで3,000ポイント進呈(dポイント)


・新規、機種変、MNP手数料全て無料!


・縛り、解約手数料一切なし!


・現在docomo利用でも手数料なしでプラン変更可能


・キャリアメール不可


なんだこれ・・・今までのプランは何だったんだ・・・「僕が考えた最強スマホプラン(空想)」をそのまま具現化したようなプランじゃないか。ここをこうして欲しいということを全て実現したプラン、出来るなら早くやってくれ!と思ったのは筆者だけじゃないはず。これは格安スマホだけじゃなく、全てのキャリアを一撃で消し去るつもりなのかも。


他社格安スマホのプランと比較してみました


全て比較するのは難しいので、筆者が常時利用している「UQモバイル」と「楽天モバイル」で比較してみます。料金は長期契約割引や機種割引がないシンプルなプランで比較しました。※全て2020年12月3日現在のデータです


【月額料】(税抜)


docomo(ahamo)・・・2,980円(20GB)


UQモバイル(スマホプランR)・・・2,980円(10GB/通話オプション契約で2GB増量)


楽天モバイル(UN-LIMIT V)・・・2,980円(5G、自社回線対応地域のみ無制限)※1年間無料キャンペーン中


【通話料】(税抜)


docomo(ahamo)・・・5分まで無料、オプション(1,000円/月)で無制限


UQモバイル(スマホプランR)・・・30秒/20円、オプション(1,700円/月)で無制限


楽天モバイル(UN-LIMIT V)・・・専用通話アプリ利用で無料、通常の通話は30秒/20円


【手数料】(税抜)


docomo(ahamo)・・・事務手数料、MNP手数料、機種変更手数料、解約費全て無料


UQモバイル(スマホプランR)・・・事務手数料・MNP手数料・機種変更手数料3,000円、解約費無料


楽天モバイル(UN-LIMIT V)・・・事務手数料、MNP手数料、機種変更手数料、解約費全て無料


【契約方法】


docomo(ahamo)・・・ネット契約のみ、店頭不可


UQモバイル(スマホプランR)・・・ネット契約、店頭契約可能(ただし店舗少ない)


楽天モバイル(UN-LIMIT V)・・・ネット契約、店頭契約可能(ただし店舗は非常に少ない)


こうしてみるとUQモバイルが高く感じてしまいますが、捨て身とも思える商法を進めている楽天モバイルをDocomoが迎撃したというところでしょうか。UQモバイルも他社格安キャリアと比較した際に特別安くはないのですが、サービス面や通信品質等では非常に評価が高く筆者も問題なく利用させていただいています。


docomo新プランに対するネットの声


ほとんどの方はこのような感覚をお持ちになったのではないでしょうか。とにかく安い上に「docomoブランド」ということであれば、今までMVNOに抵抗があったご年配の方も取り込みそうですね。




スポーツ配信の「DAZN for docomo」が使えるのかという声も多いようです。以前はdocomoユーザーなら月額980円(解約しなければ割引継続)だったのですが、現在は1,750円と一般ユーザーと同額になってしまいました。現在980円の方は、割引が継続するかどうかは大きな問題といえるでしょう。




おそらくこういった方が多くなるのではないでしょうか。こちらの方は、まさに筆者と同じ歩み!




以前使っていた「Xperia PLAY SO-01D」と「ARROWS X F-02E」です。またdocomoさんにお世話になる日が来ようとは・・・


image:秒刊SUNDAY


総務省が繰り返し語っていた「スマホ代金の引き下げ」ですが、それをあざ笑うかのようにとんでもないプランを打ち出してきました。キャリアメールが使えないということでサブキャリア展開を考えていた可能性もありますが、とにもかくにも凄まじいプランです。筆者も使う予定です!乗るしかない、このビッグウェーブに。


docomoといえば「FOMA」や「iモード」の新規受付は2019年9月末で終了したのですが、2026年3月31日まではサービスを提供しているんですね・・・iモード、かなりお世話になった気がします。


画像掲載元:SS.ナオキ

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.