
image:秒刊SUNDAY
夢の国、東京ディズニーリゾート。しかし、この夢の国がついに現実の国になったとネット上で話題となっているのです。アトラクションに並ばずに乗ることができる『ディズニー・プレミアアクセス』が5月19日より導入されることが発表されました。しかし、このプレミアアクセスを利用するためにはパスポート代とは別に、2,000円課金する必要があるのです。
5月9日から『ディズニー・プレミアアクセス』を導入
【お知らせ】
東京ディズニーリゾートでは、パークで過ごす1日を計画的に、より効率的に楽しむための選択肢が増える新たな有料のサービス「ディズニー・プレミアアクセス」を5月19日(木)から導入します。
くわしくは>> https://t.co/sDbByCd2m8— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) May 13, 2022
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでは2022年5月19日からアトラクションの新サービス『ディズニー・プレミアアクセス』が導入されることが発表されました。
ゲストのニーズに合わせ、パーク内の施設を時間指定で予約できる有料のサービスとなっており、入園後に東京ディズニーリゾート・アプリで購入すると、指定した時間に、より短い待ち時間利用できるサービスとなっています。
東京ディズニーランドでは、『美女と野獣“魔法のものがたり”』東京ディズニーシーでは『ソアリン:ファンタスティック・フライト』が対象アトラクションです。
今までも無料で短い待ち時間でアトラクションが体験できるファストパス、それに代わるスタンバイパスがありましたが、今回の新サービス『ディズニー・プレミアアクセス』は、いわゆる有料ファストパスとなったイメージです。
2,000円払えば短い時間でアトラクションを体験できるというシステムに対し、「なんでも金で解決や!」「1回2,000円もすんの!高いね。」「夢の国もついに現実路線やな。」「高すぎる、もう行くことができない本津の夢の国になってしまった。」と、ネット上にコメントが寄せられていました。
子連れファミリーには出費が痛い!救済措置なしに批判の声も。
筆者もコロナ前は家族4人でよくディズニーリゾートに訪れていました。
ファストパスを利用して、効率よくパークを楽しんでいましたが、今後ディズニー・プレミアアクセスを利用するとなるとパスポート代に加えて8,000円の出費。
さらに両親もディズニー好きなのでジジババ含めて6人でインパすることを考えると12,000円の追加出費……。
子供が小さいうちは長時間並ばせておくのもかわいそうですよね。高いけれど、ファストパスがない人気アトラクションに乗るためなら、利用するかもしれません。
しかし、ここで落とし穴!
ディズニーの公式サイトに以下のような注意事項がかかれているのです。
・ゲストご自身の都合による、購入後の対象施設、利用時間の変更、キャンセル、返金などはいたしかねます。
・ディズニー・プレミアアクセスの指定時間を過ぎた場合は、利用できません。なお、この場合は、変更、キャンセル、返金はいたしません。
つまり、購入した後は、たとえ体調が悪くなって救護室で休んでいようが返金なし。
子供が寝てしまったので指定時間を変更したい、と思っても時間の変更は不可能。
一度予約をしてしまったら最後、ゲストの都合による救済措置は一切ないということなのです。
お金を払えば、待ち時間が少なくなるということで、ディズニー・プレミアアクセス肯定派の方が一定数いるのも事実です。
夢の国から現実の国になったと嘆いている人もいますが、オリエンタルランドは以前から夢の国が崩壊しているのではないかと話題になっていました。
source:東京ディズニリゾート