starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

法多山の厄除だんご地元民の呼び方が酷すぎると話題に



静岡県袋井市にある厄除観音法多山尊永寺。地元民から愛され、今では全国から話題の厄除けだんごを求めて訪れる参拝客も多くいます。あの五本の串に刺さった厄除けだんごを食べるために、長い階段を登るのも参拝の醍醐味となっています。法多山名物となった厄除けだんごですが、実は地元民からはとんでもない愛称で呼ばれて親しまれているのです。


法多山の厄除団子




十三代将軍家定の頃(1854)に、門前に住する寺士 八左エ門の発案による観世音名物団子が登城の土産に添えられ将軍家より「くし団子」と御命名を賜り、以来150年以上一般参拝客に愛され、俗に法多山名物【厄除団子】として、今も広く親しまれています。


引用 http://www.hattasan.or.jp/dango/index.html


厄除けだんごとして参拝客から親しまれている団子ですが、「くし団子」と将軍家より命名されたことが法多山のHPに記載されていました。


地元民なら「厄除団子=法多山のくし団子」とすぐに結びつくわけですが、なんとその地元民の一部の人達からは別の名前で親しまれているのです。


衝撃的過ぎる厄除けだんごの愛称、それは・・・


鼻くそだんご!




なんと、鼻くそだんごという衝撃的なネーミングで呼ばれているのです!








「鼻くそ団子うまいに!」「久しぶりに法多山の鼻くそ団子食べたくなってきた」「法多山の団子のことを鼻くそ団子と呼んでいたのは我が家だけではなかった」とネット上にコメントが寄せられています。


法多山では参拝の証しとして御朱印を受けることも出来ますが、厄除け団子も御朱印もマナーを守って頂きたいものですね。


画像掲載元 写真AC

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.