
Image:秒刊SUNDAY
ネット上に溢れるゲームは多々ありますがつい夢中になってしまうジャンルの一つがパズルゲームではないでしょうか。スマートフォン向けアプリでも様々な題材のパズルゲームがありますよね。ネット上では青森県観光企画課によって制作された「ぷよりんご」という落ちてくるりんごを消すというシュールなゲームが「想像以上に難しい」と話題になっています。
青森県観光企画課によるりんごを消すゲーム「ぷよりんご」が話題に
インターネット上には様々なゲームがありますが、青森観光企画課が公開した「ぷよりんご」なるパズルゲームがTwitter上で話題になっています。県の観光課によるゲームというのはなかなか珍しい話題な気がいたします。
#ゲームの日 ということで #ぷよりんご 作ってみました!りんごの品種別に消すタイプ。青森県民なら「むずかしい」でも余裕!? #ぷよぷよ #青森りんご @SEGA_OFFICIAL
\ #ぷよりんご ゲームに挑戦!/https://t.co/NAYPFDE07S pic.twitter.com/nBdcRE6fN5— まるごと青森 (@marugotoaomori) November 23, 2021
投稿によりますと”ゲームの日”にちなんで落ちてくるりんごを品種別に並べて消す「ぷよりんご」というゲームを公開したとのことです。ぷよぷよプログラミングを使って制作したとのことで、職員の方の努力が感じられます。
投稿の動画を見るとイメージが湧きやすいかと思うのですが、ぷよぷよプログラミングを使用していることもあってか、ゲーム性はあの「ぷよぷよ」を想起させるものになっています。しかしりんごを品種別に並べるという点がメジャーなゲームとは大きく異なるところ。
ネット上では「次のりんごを見る前に積まれていく」「大混乱しましたが楽しかったです」などやはり難易度の高さが窺えるコメントが目立ちます。
品種の多さで難易度が変わります! pic.twitter.com/nB4ALPW7lo
— まるごと青森 (@marugotoaomori) November 23, 2021
ちなみに難易度は「やさしい」「ふつう」「むずかしい」の3レベル用意されており、難易度を増すごとにりんごの品種が増えていきます。これはりんご知識がない人にはかなり難しそうです。
実際に「ぷよりんご」を遊んでみた
ぷよりんごはブラウザゲームになっており、DLも不要で気軽に遊べます。多くのコメントもあり気になったのでチャレンジしてみました。

Image:秒刊SUNDAY
画質が悪くて申し訳ないですが、ゲームは赤いりんごと青りんご、どちらでプレイするかを最初に選び、その後難易度を選択します。意味はわかりますが「どちらのりんごで遊ぶ?」って凄いフレーズですね。

Image:秒刊SUNDAY
実際のゲームは下の矢印で落ちてくるりんごを動かしたり回転させたりしながら同じ品種同士並べて消していくというシンプルな内容です。しかし実際にプレイしてみると想像以上の難しさでした。
しばらく見ていると少しずつ品種の区別もつくようになってくるのですが、それを素早く並べていくのはなかなか上手くいきません……。ぷよぷよはやり込んだつもりですがぷよりんごでハイスコアを目指すのはかなり骨が折れそうです。

Image:秒刊SUNDAY
ちなみにこちらが青りんごを選択した場合です。個人的にはこちらの方が難しい印象です。慣れるまで本当に区別できませんでした。
シンプルながらりんごの奥深さが感じられる本作、興味のある人、パズルゲー好きな人は是非チャレンジしてみてください。
青森のりんごの話題ではこんな自販機の話もありましたね。
source:青森県観光企画課公式Twitterアカウント, ぷよりんご ,ぷよぷよプログラミング