最近ではわからないことがあれば直ぐに「ググる」ことで大体の様子は掴むことが出来ます。しかし、なかなか要点を抑えて検索をかけないと、全く意図しない解答が出てきてしまい、かえってストレスを感じることが有るわけですが、そんな時に使えるのが「SNS」などで聞くという手法です。きっと誰かが答えてくれるのです。今回のように。ー宇多田ヒカルのツイート
有名無名問わず、誰かがメディアでした話から別の誰かが一言だけ抜き取って、文脈から切り離してネットで持ち出して、そこから少数派を除いた多くの人がソースの文脈を参照しようとしないまま自己投影に基づいた批判や擁護(つまり妄想)のたたき台にして論争が繰り広げられる現象にまだ名前ないのかな
— 宇多田ヒカル (@utadahikaru) 2018年7月17日
ようは、要点だけを恣意的にかいつまんで、まとめてしまうという「嫌われるメディア」や「嫌われるまとめサイト」によくある手法です。最近この手の手法で情報が拡散することにより間違った情報として流布していくことが多いわけですが、よく文脈を理解すれば言っていることは間違いはない、ただし伝え方が問題だということはよくあります。
ということでこのような手法は
ありますよ。ストローマン論法といいます
— ばれす (@v_shikiyu) 2018年7月17日
pic.twitter.com/dRuSNnY9xi
— SHOGO KEI(ZPB/Plumage) (@ZPB0817) 2018年7月17日
ストローマン論法ということです。
語源は不明ではありますが、議論において意見を正しく引用せず、恣意的な内容で引用したりする誤った論法で、架空の意見を導き出そうとする論法です。
それにつられ、様々な方々がその意見に同調してしまうという悪しきスパイラルも最近のネットではよくあることです。
また「本当に誤って理解」して流布させてしまうということも最近よくある拡散芸で
LINEのやり取りが会社に送信される
などという誤った情報が拡散していたのは記憶に新しいわけです。
ということで皆様も無意識的に「ストローマン論法」していないか注意したほうが良さそうです。
画像掲載元:いらすとや
(秒刊サンデー:たまちゃん)