
今更感はあるのですが、ハリーポッターのスタンプが出たようです。ハリーポッターと言えば、大人から子供まで愛されている魔法使いの子供の物語なのですが、役者は変われど今もなお続いております。ただ、初期の作品「ハリーポッターと賢者の石」の頃のキャラクター性はあまりにも強烈で当時のアスキーアートは今でも煽りツールとして使えます。ーハリーポッターのスタンプとは

さてこちらが、ワーナー・ブラザースから販売されておりますハリーポッターと賢者の石、秘密の部屋のスタンプだということです。当時を懐かしむメンバーや今ではお目にかかれない俳優などのスタンプとなっており、ハリーポッターファンであればたまらないものとなっております。ところがこのスタンプ、普通の「了解しました」「ありがとう」などとは別にちょっとおかしいものも紛れ込んでおります。
もちろん「LINEスタンプ」ならではの取り組みですが、どう見ても煽りツールとしか思えないとんでもないものが含まれております。
それがこちら

なんと、マルフォイのスタンプが「フォイ!語」であります。これは公式ではなくハリーポッターのファンがマルフォイを使い、相手を煽る際に古くから親しまれておりましたネットスラングです。それを公式が取り入れたという前代未聞の事件です。

これを見てファンからは「もう買うしか無い」と抑えきれんばかり歓声が上がっております。原作主義者からは「こんなこと言ってねえぞ!」と叱責されてしまうのかもしれませんが、彼(マルフォイ)の性格を利用し、代弁してくれるこのツールは非常に実用性が高いのかもしれませんね。
ハリーポッターのLINEスタンプは40種類で240円(税込)。
画像掲載元:LINE/ワーナー・ブラザース
(秒刊サンデー:たまちゃん)