
本日1月31日は月が地球に接近し通常よりも大きく見える「スーパームーン」とそして月が赤く見える「ブラッドムーン」そして「月食」さらに「ブルームーン」など様々な要因が重なった軌跡のスーパームーンということで是非とも見ておきたいところです。しかしそれ意外にも見ておくべき理由があるようです。
ー皆既月食・ブラッドムーンが始まる時間は
本日1月31日の皆既月食はおよそ21時頃から始まります。国立天文台によりますと、月は20時48分に欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食となるとのことです。皆既食が1時間17分続いた後、23時8分には輝きが戻り始め、真夜中を過ぎた0時12分に元の丸い形となるのでおよそ3時間ほどの天体ショーを楽しむことが出来ます。
月食の最大期には月が赤く見える「ブラッドムーン」が拝めます。
こんな奇跡一体誰が作ったのでしょう。
掲載元:国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/lunar-eclipse20180131/
ーブルームーンをおがめる

そして本日はなんと「ブルームーン」です。ブルームーンとは1ヶ月に2回満月になる奇跡的な日です。ただし色は普通の色なので青くなるなんてことはありません。
ブラッドムーンとブラッドムーンを両方拝むことができるのですが、上記の理由から「紫」になることはないのです。
ということで、気になるブラッドムーン・ブルームーン・皆既月食の時間帯ですが22:29分ということです。

その時間は見れない!?でもご安心下さい。
ライブ中継なども行われているようなので、見れない方はオンラインで月を見ましょう。
なんだかシュールですね。
ニコニコ天体観測「3年ぶりに全国で見られる皆既月食を見よう!」
http://blog.nicovideo.jp/niconews/60656.html
ただ喜んでばかりいられません、この月の接近により物騒な噂もあるようです。
画像掲載元:YouTube
(秒刊サンデー:たまちゃん)