![01](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/b/ab7aa4fb-s.jpg)
これから無くなる職業として様々なものがありますが、ドローンなどが活躍すれば配達員がなくなり、最近ではレジも客が自分で行うセルフレジも登場し、レジ打ち名人なんてものもなくなってきております。そのうち様々な職業がなくなっていくことは明白なわけですが、こちらの職業ももしかしたら無くなるのかもしれません。
ープログラミングをするAI?
![megaman-original_engine](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/b/7/b7a2b364.gif)
ちょっと信じられないことですが、AIがゲームをクローンするというのです。
いやいやそんなの簡単じゃねえか、AIはコンピュータなんだから、ソース丸コピして実行するだけじゃないか?と思うのかもしれませんが、そういうことではないようです。
流れとしてはAIにゲーム画面を見せる、するとAIはその情報をもとに、方法なるほどね、と「色」「動き」や「あたり判定」などを解析し、独自のプログラミングでゲームを開発していくようです。
で、上記の「ロックマン」のワンシーンを見て、作られたなんちゃってロックマンがこちら
![megaman-cloned_engine](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/a/1ae55172.gif)
凄い!ほぼ同じ!
若干物体が点滅したり不具合はありますが、ちゃんとロックマンっぽさは残っております。
改めていいますが、動画データをレコーディングしたりソースをコピーしたりしているのではないのです。
ただ観るだけでゲームを作ったのです。
これは凄いことじゃないですか?
研究者はこの他に「スーパーマリオ」「ソニック」などを見せているそうです。
実際にマリオもほぼ完璧に再現できているようです。
![31](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/3/0/30638915-s.png)
現在は2Dの2分間のアクションゲームを作成するにとどまっていますが、将来的には3DゲームやRPGなどの複雑なゲームも再現出来てしまい、ゲームプログラマーに代わってAIが作業をするなんてこともあり得るのかもしれませんね。
更に、現実世界を見てそれをゲーム世界にしてしまうというなんともSFチックなゲームの世界が誕生するのかもしれません。
そう考えると恐ろしい時代に突入するのかもしれません。
掲載元
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4881682/AI-recreates-video-game-engine-watching-2-mins.html
(秒刊サンデー:たまちゃん)