はじめに


幻想的な海の世界を垣間見れる水族館。まるで自分も海の中にいるかのような感覚になれる水族館やショーに特化した水族館など、各館でさまざまな趣向を凝らした展示がされています。今回は、全国津々浦々ある水族館の中からおすすめの水族館を紹介します。

一度は行ってみたいおすすめの水族館①男鹿水族館 GAO


男鹿半島に位置していることから、男鹿の海が再現された大水槽があることでも知られる「男鹿水族館 GAO」。館内ではホッキョクグマをはじめ、400種1万点の生き物が飼育されています。秋田の川コーナーや秋田県の魚・ハタハタに特化した「ハタハタ博物館」があるなど、ユニークな展示も魅力です。


◆男鹿水族館 GAO
住所:秋田県男鹿市戸賀塩浜
電話番号:0185-32-2221
営業時間:9:00~17:00(時期により異なる)
定休日:不定休
入館料:大人1,100円、小・中学生400円


[tabiiro-gadget]205297[/tabiiro-gadget]

一度は行ってみたいおすすめの水族館②アクアパーク品川


品川プリンスホテル内にある「アクアパーク品川」は、音と光、そして映像の3つと生き物たちが魅力的に融合した近代的な水族館です。ドルフィンパフォーマンスはもちろんですが、見どころは「インタライブエリア」。常設展では世界初のタッチパネルを搭載した水槽があり、タッチすると展示されている生きものとリンクしたさまざまな演出を見ることができます。五感を刺激されるような、新感覚の水族館は何度も訪れたくなる面白さですよ。


◆アクアパーク品川
住所:東京都港区高輪4-19-30 品川プリンスホテル内
電話番号:03-5421-1111
営業時間:10:00~22:00(閉館21:00、時期により異なる)
定休日:無休
入館料:大人2,200円、小・中学生1,200円、4歳以上700円、各アトラクションは有料


[tabiiro-gadget]200416[/tabiiro-gadget]

一度は行ってみたいおすすめの水族館③「下関市立しものせき水族館 海響館」


海響館(かいきょうかん)は、下関の名産がフグであることから、フグの展示に力を入れています。関門海峡・日本海・瀬戸内海を再現した大水槽は、リアリティあふれる造りが特徴。また、ペンギンの専門施設「ペンギン村」があり、下関にちなんで巌流島を取り入れたイルカやアシカが共演するステージなど見どころが満載です。


◆下関市立しものせき水族館 海響館
住所:山口県下関市あるかぽーと6-1
電話番号:083-228-1100
営業時間:9:30 ~ 17:30、18:00~21:00(夜の水族館開催時)
定休日:年中無休
入館料:大人2,000円、小・中学生900円、幼児(3歳以上)400円


[tabiiro-gadget]200397[/tabiiro-gadget]

一度は行ってみたいおすすめ水族館④大分マリーンパレス水族館 うみたまご


「大分マリーンパレス水族館 うみたまご」は、館内の随所に子供から大人まで楽しめるショーや展示があります。期間限定で夜間営業をしているほか、土日祝にはバックヤードを見学できるツアーも開催。シンガポールにマリーナベイサンスを連想させる屋外水槽や、水深8mの回遊水槽の迫力は圧巻です。回遊水槽の上には「ガラスの歩道」と呼ばれる隠しスポットがあり、優雅に泳ぐ魚の上たちの上を歩くというスリリングな体験ができるようになっているのにも注目です。


◆大分マリーンパレス水族館 うみたまご
住所:大分県大分市高崎山下海岸
電話番号:097-534-1010
営業時間:9:00~17:00(閉館18:00)
定休日:不定休 ※点検期間休
入館料:大人2,200円、小・中学生1,100円、幼児(4歳以上)700円


[tabiiro-gadget]200400[/tabiiro-gadget]

おわりに


どの水族館もそこでしか見られない動物や魚がいたり、個性的な展示方法など実に様々。童心にかえって楽しめる水族館で一日楽しんでみてはいかがでしょうか。



情報提供元: 旅色プラス