PHOTO/REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)
「保冷」と「保温」の2つの機能を装備し、ドリンククーラーにもドリンクウォーマーにもなる『車載用ドリンクホルダー』を使った下記の実験では、スチール缶、アルミ缶、ペットボトルにより、ドリンクの温度下降率や温度上昇率に大きな違いが生じた。※詳しくは下記参照!
果たしてこの記事は誰得なのだろうか……。そんな疑問を胸に秘めながらも今回は、上記の実験の最中で感じた疑問、
『炭酸やお茶など、ドリンクの種類によっても、温度下降率や温度上昇率に違いはあるのか?』
を調査することに。車内の常温で少しでも冷たさが持続するドリンクをチョイスできれば、ドライブが一層快適になるはず! と思っての実験である。センサー付きの温度計を使い、“冷えをキープしやすいドリンク&容器”を調べてみた。
実験方法は、
1:7.3℃の冷蔵庫内で各ドリンクを24時間冷やす
2:冷蔵庫から外(外気温:28.6℃)に取り出し、すぐさまセンサー付きの温度計を使って計測開始(0分後)
3:15分後・30分後・45分後・60分後の温度を計測
冷蔵庫から取り出した直後の温度は、「ペットボトル入りの炭酸飲料」が10.7℃と顕著に冷えていた。容器で見た場合、冷えやすさはペットボトル>スチール缶>アルミ缶>紙パックの順。なお、ペットボトル入りの炭酸飲料は、ペットボトル入りの水やお茶に比べ、時間ごとの温度上昇率が低い(温度が上がりにくい=冷たさが保たれている)のが特徴。
60分後の温度は、21.8℃でペットボトル入りのミックスジュースがもっとも低い。2番目は22.2℃のペットボトル入り炭酸飲料、3番目は22.9℃の紙パック入りレモンティー。ミックスジュースは「果物の繊維」が冷却効果を上げたのかは不明だが、グラフを見ても分かる通り、安定した冷えをキープしている。
0分後~60分後の上昇温度は、9.8℃で紙パック入りのレモンティーがもっとも低い(温度変化が少ない)。2番目は10.4℃のペットボトル入りのミックスジュース、3番目は10.7℃のアルミ缶入りコーヒー。紙パック入りのレモンティーは、冷蔵庫から取り出した直後の温度は、13.1℃と8種類の中でもっとも高かったが、グラフの傾斜が一番緩やか。上昇した温度が低い=安定した冷えをキープと定義した場合、外気温度に左右されにくい容器は、紙パック>アルミ缶>スチール缶>ペットボトルの順。
注:上記の温度はすべて実測値です。当日の外気温度、湿度、計測方法、計測場所、温度センサーの位置等により、大きく変化する可能性があります。