2020年6月24日、SUVの新星「日産・キックス」がデビューした。最大の魅力は、すでにノートやセレナに搭載されて人気を集めているe-POWERだろう。キックスに搭載するにあたって、どのような改良が施されているのか?




レポート:ニューモデル速報編集部

2020年6月24日に発表されたばかりのSUV「キックス」は、ノートe-POWERとセレナe-POWERに続く、e-POWER搭載の第三弾だ。

他社も含めて、すでにハイブリッド車は一般的になっているが、e-POWERは100%モーター駆動と記すように、いわゆるエンジンのアシスト役としてモーターを活用するハイブリッド車とは違って、e-POWERではモーターの電力を賄う発電機としてエンジンが搭載されている。つまり、モーターのアシストをエンジンが担っている。なので、走り出した瞬間から高速道路での巡航まで、そのフィーリングは電気自動車(EV)に近い。さらに、電気自動車のように充電をする必要がないのもe-POWERの魅力として挙げられる。

そんなe-POWER搭載の第一弾となったノートe-POWERでは、K13型マーチに搭載された1.6L直4エンジンをベースに3気筒化し、ミラーサイクル化とスーパーチャージャーによる過給でもって、効率を追求。特に街中で電気自動車らしい爽快なフィーリングで走れることを狙った。実際、自動車ジャーナリストの熊倉重春氏は以下のように記している。(「ニューモデル速報 第544弾 ノートe-POWERのすべて」より抜粋)

「アクセル操作に対する反応は鋭い。実用的な速度域でわずかに踏み増した瞬間、これがノートかと驚くほどビクッと時間差ゼロで応える。120km/h以上の高速になると弱まるが、普段よく使う速度域では、並みのスポーツモデルなど顔負けの瞬間ダッシュ力だ。」




続く第二弾として登場したのがミニバンのセレナe-POWERだ。当時、競合車のトヨタ・ノア/ヴォクシーとホンダ・ステップワゴンがハイブリッドを設定していた中で、セレナにとって起死回生の一手だった。

1.2L直3エンジンを発電に使う点は変わらないが、インバーターなどの改良によって、ノートe-POWERと比べて出力で20%、トルクで30%向上させた。また、セレナe-POWERでは、早朝や深夜などに住宅街を静かに走れるマナーモードと、バッテリーへの充電を優先するチャージモードが新たに設定された。




そんなセレナe-POWERの走りについて、自動車ジャーナリストの青山尚暉氏は以下のように語る。(「ニューモデル速報 第568弾 日産セレナe-POWERのすべて」より抜粋)




「モータートルクが瞬時に立ち上がるレスポンスの良さから、まさに意のままに大柄な3列シートの電気自動車を動かしている感覚になれる。同時に運転がよりしやすいと感じられるのだ。」

街乗りに主眼を置いたノートe-POWERからはじまり、セレナe-POWERで高速道路でのスムーズな走りやファミリーユースにも対応するなど、着実に進化してきたe-POWERだが、今回のキックスでは、バッテリーとエンジンの出力を高めて、ノートe-POWERとの比較で最高出力で19%アップの95kW、最大トルクで2%アップの260Nmを達成。中高速域での“加速性能”に磨きを掛けたという。

さらに、従来のe-POWERから発電のタイミングを変更した。特に20〜60km/hでのエンジン始動の頻度を大幅に下げ、これまでe-POWERで指摘されていた発電に伴うエンジン音の存在感を削減。遮音材なども追加することで、より静粛性が高められている。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 日産キックス速攻試乗!! 今度のe-POWERは、ノートやセレナとはひと味違う!?