日産自動車と金沢工業大学はこのほど、石川県野々市市扇が丘にある同大学の扇が丘キャンパス内に、日産が展開するカーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のEVステーションを開設したことを発表した。「NISSAN e-シェアモビ」の大学内のステーション開設は全国初となる。

初年度となる2020年度は金沢工業大学の教職員による利用を促進。2021年度以降は一般市民の学外利用へと範囲を拡大

 今回開設する「NISSAN e-シェアモビ」ステーションでは、6月2日より電気自動車「日産リーフ」での運用を開始。配備する2台の「日産リーフ」は、おもに金沢工業大学の扇が丘キャンパスを拠点に、白山市の山間部に所在する同大学の白山麓キャンパス(石川県白山市瀬戸辰)までの移動手段として活用していく(移動距離:片道約30km)。




 初年度となる2020年度は、金沢工業大学の教職員による利用を促進し、2021年度以降については、平日は金沢工業大学の関係者の交通、移動手段として使用するほか、土日は一般市民への学外利用へと利用範囲を拡大していく予定。多くの方々に「日産リーフ」の静粛性や環境性能を体感してもらい、環境意識向上と電気自動車の利用促進を目指す。

 また、金沢工業大学の教職員は、実際に体感した電気自動車の環境性能や力強い走行性能、さらに蓄電池としての役割について外部講演などを通じ情報発信することで、電気自動車の普及促進にも努めていく。




 金沢工業大学地方創生研究所では、地方創生に資する社会課題を解決するための教育・研究の取り組みを推進している。とくにエネルギーに関するプロジェクトとしては、白山麓キャンパスを中心に、太陽光発電、バイオマスボイラーによる発電などの再生可能エネルギーをミックスした小エリア直流(DC)配電網を構築。この取り組みでは、電気自動車が要となっており、再生可能エネルギーのベストミックスを探るとともに、EVを仮想的な配電網と見立てて、電気が不足する地域に電気を運ぶ実験も行っている。




 今回の「NISSAN e-シェアモビ」開設は、金沢工業大学のキャンパス間を結ぶ新しい交通ネットワークの形成と、教職員の利便性向上を目的に運用を開始するものだが、今後は、実際に使用した車両の運行データをもとに、過疎地域におけるEVカーシェアリングの効率的な運用の検証に繋げることも視野に入れている。この取り組みを通じて、将来的には、地域産業や地産地消エネルギーの効率的な運用のための研究開発に活かすなど、地方創生を目指した活動を強化していく。




 また、日産自動車はこの取り組みを通じて、金沢工業大学山間部でのEVカーシェアリングの導入効果を検証するとともに、今後の課題・対策を整理し、EVカーシェアリングの利用状況結果データをマーケティング活動やサービス拡張に活用していく。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 日産のカーシェアリング「NISSN e-シェアモビ」のEVステーションが金沢工業大学内に開設! 大学内の開設は全国初