月間登録台数:10110台(19年6月〜11月平均値)


現行型発表:15年7月(マイナーチェンジ 18年9月)


JC08モード燃費:28.8㎞/ℓ ※ハイブリッド車




REPORT●塚田 勝弘(TSUKADA Katsuhiro)


PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)


MODEL●森脇 亜紗紀(MORIWAKI Asaki)




※本稿は2019年12月発売の「2020年 最新ミニバンのすべて」に掲載されたものを転載したものです。

フロントグリルや前後ライトのデザイン変更で落ち着いた印象も付加されているが、前後バンパーからライトに向かって切れ上がるように配置されるディテールなど、ユニークなデザインを採用する。

■主要諸元 ハイブリッドG Cuero


全長×全幅×全高(㎜):4260×1695×1675


室内長×室内幅×室内高(㎜):2535×1470×1280


ホイールベース(㎜):2750


トレッド(㎜)前/後:1480/1480


車両重量(㎏):1380


エンジン種類:直列4気筒DOHC+モーター


総排気量(㏄):1496


エンジン最高出力(kW[㎰]/rpm):54[74]/4800


エンジン最大トルク(Nm[㎏m]/rpm):111[11.3]/3600-4400


モーター最高出力(kW[㎰]):45[61]


モーター最大トルク(Nm[㎏m]):169[17.2]


燃料タンク容量(ℓ):42(レギュラー)


トランスミッション形式:電気式無段変速機


駆動方式:FF


タイヤ・サイズ:185/60R15


最小回転半径(m):5.2


JC08モード燃費(㎞/ℓ):28.8


車両本体価格:257万9500円

先進安全装備

最新の「Toyota Safety Sense」の搭載に加えて、前後方向の障害物を検知して自動ブレーキを作動させる「インテリジェントクリアランスソナー」を設定し、ペダル踏み間違い事故にも対応する。

撮影車両データ

ボディカラー:ブラックマイカ×イエロー


オプション装備:スーパーUVカット&シートヒーターパッケージ(4万7000円)/パノラミックビュー対応ナビレディパッケージ(5万1700円)/T-Connectナビ9インチモデル〈NSZT-Y68T〉/特別塗装色(5万5000円)/他

ボディカラー

※1は3万3000円高。 ※2は7万7000円高。 ※3は5万5000円高。  ★は3列シート車専用。 ☆は2列シート車専用。

インパネ

ステアリングリムの上からのぞく薄型のメーターパネルに、インパネシフトを採用した機能的な設計で、オレンジの加飾など、遊び心も随所に盛り込まれている。写真のカーナビは販売店オプションは「G」系とハイブリッド車に標準装備する。

乗降性

1列目:助手席シート高 620㎜ ステップ高 3400㎜

2列目:シート高 700㎜ ステップ高 350㎜
3列目


全長は短めだが、全高の高さを活かした開口部と、低い底面と座面の高さにより1列目と2列目の乗降性は良好だ。スライドドアの狭い場所での乗り降りも楽にできる。3列目は2列目をタンブルさせて乗り降りする。コンパクトミニバンであることを考えると健闘しているが、足元も頭上も窮屈に感じる。

全幅:1695㎜ ミラー・トゥ・ミラー:2030㎜
全高:1675㎜ 開口高:500㎜


全長:4260㎜ リヤゲート地上高:1840㎜ 最小回転半径:5.2m

マイナーチェンジを受けたホンダ・フリードと全長は同値で、ホイールベースは10㎜長い。逆に全高は35㎜低く、限られたボディサイズで3列シートを成立させているのは、両モデル共通の美点といえるだろう。シエンタの1列目は、少しアップライトな乗車姿勢になる。底面、荷室の開口高が低く、乗降性や積載性の高さを感じさせるパッケージだ。

居住性



1列目:運転姿勢はシートスライドとリクライニング、リフターに加えて、チルトステアリングで行なうが、あまり上側には可動しない。長身の場合、少し低く感じられるだろう。シートサイズはやや小ぶりだが、前後と左右のウォークスルーにも対応する。

3列目
2列目


1列目は少しアップライトな乗車姿勢になるが、2列目は床から座面までの高さが低く、大人だと足を前に投げ出すような姿勢になる。3列目はシートサイズ、頭上と膝前空間はそれなりで、身長171㎝の筆者なら短時間ならば使えるレベル。

ラゲッジルーム

通常時:高さ 1250㎜ 奥行き 360㎜

2+3列目後席格納時:奥行き 1590㎜ 幅 990㎜
3列目後席格納時:奥行き 980㎜


3列目シートの背もたれを起こした状態だと奥行きは短く、手荷物がいくつか積める程度。3列目は2列目下に潜り込ませるように格納させるため、フラットに拡大できる。2列目はシートを折り畳むタンブル式で、荷室の奥行きをさらに稼げるようになっている。開口高が低く、開口部と床面との段差もほとんどないため、大きな荷物の出し入れもしやすい。

うれしい装備

リヤスライドドアはインパネスイッチ、ドアハンドルとリモコンキーでの開閉操作が可能。さらに、プッシュスタートシステム装着車は、フロントドアのセンサー部に触れるだけでロック予約が完了する。

跳ね上げ式よりもそれほど力を入れずに操作できるのが床下格納式の3列目で、2列目を前に出してから床下にダイブダウンさせる。

車線逸脱警報の感度切り替えをメーターのモニターを見ながらステアリングスイッチで操作できる。モニターには、燃費履歴やエネルギーフローなども表示。

イグニッションをオフにすると、メーターパネルのディスプレイに表示される「リヤシートリマインダー」により、後席の荷物の置き忘れを知らせてくれる。

ハイブリッド車は「ECO」、「EVドライブ」モードスイッチを備える。前者は省燃費運転がしやすく、後者は静かに走りたい時に向く。
冬場にうれしい2段階切り替え式の前席シートヒーター、ステアリングヒーターをスーパーUVカットとのセットオプションで設定する。


助手席アッパーボックスには、箱型ティッシュなどの小物アイテムが収まる。その下もオープントレーになっており収納は豊富だ。
自車周囲を確認しやすい俯瞰映像をはじめ、リヤ/サイドビューの切り替えが可能なパノラミックビューモニターをオプション設定。


SEAT ARRANGE

7人乗り:5名乗車+ラゲッジスペース
7人乗り:3名乗車+長尺ラゲッジスペース


7人乗り:2名乗車+最大ラゲッジスペース
6人乗りシート


6人と7人乗りを設定し、3列目をダイブダウンさせて、2列目を畳んだタンブル状態が最大時になる。最大時ならサイズによるが、MTBなどの自転車も2台飲み込む。ほかにも、片側だけ3列目を格納し、2列目をタンブルさせれば、3名が乗車しながら大きな荷物や超尺物の積載にも対応するなど、コンパクトでも多彩なアレンジを用意する。

バイヤーズガイド

グレードは安全装備を充実させ、両側のスライドドアに電動機能を備える「G」を推奨する。ハイブリッドの価格は、自然吸気エンジンよりも約37万円高いが、税額の違いで約34万円に縮まる。この実質差額を燃料代の節約で取り戻すのに14万㎞を要する。自然吸気エンジンも燃費が良いためだ。

ハイブリッドはFFのみで、4WDは未設定。先進安全装備の「Toyota Safety Sense」は「X」系にオプションで、それ以上に標準装備。「G Cuero」にのみ灯でハイ/ロービームを切り替える「Bi-Beam LED」を備える。

FUNBASE G
G


ハイブリッドG

情報提供元: MotorFan
記事名:「 〈トヨタ・シエンタ〉扱いやすさと実用性の高さが好印象【ひと目でわかる最新ミニバンの魅力】