高級セダンの代表といえば、メルセデス・ベンツSクラスだ。Sクラス、BMW7シリーズ、アウディA8、そしてレクサスLSなどで構成されるこのカテゴリー。世界で本当に売れれているのは、どのモデルなのだろうか? レクサスLSの評価はどうなのだろうか?

北米販売データ:王者・メルセデス・ベンツSクラスの優位は揺るがない?

 全長5m超えのプレミアムLLサイズ、もちろんショーファーカーとしても使われる、世界にリッチピープル御用達のモデルといえば、真っ先に思い浮かべるのはメルセデス・ベンツSクラスだ。ロールス・ロイス、ベントレーなどの超高級・少数生産のモデルを除けば、Sクラスが属するカテゴリーが、自動車界の頂点になる。

メルセデス・ベンツSクラス 全長×全幅×全高:5125×1900×1495mm

BMW 7シリーズ 全長×全幅×全高:5125×1900×1480mm

アウディA8 全長×全幅×全高:5170×1945×1470mm

 このカテゴリーを形成するのは、メルセデス・ベンツSクラス、BMW 7シリーズ、レクサスLS、アウディA8などだろう。A8の前にLSを出したのは、登場年がLSの方が古いから。


 それぞれ初代のデビュー年を記すと


1972年 メルセデス・ベンツSクラス初代W116型


1977年 BMW 7シリーズ初代E23型


1989年 レクサスLS初代XF10型


1994年 アウディA8初代D2型


 となる。




 さて、日本にいると、このカテゴリーの王者はいまも昔もSクラス、と思いがちだが、北米や欧州ではどうなのか、販売データを調べてみた。


 データは、A8が登場したあとの1996年(北米)1997年(欧州)からとした。


 販売ボリュームはやはり北米がもっとも大きい。まずは北米のデータを見ていこう。

Sクラス、7シリーズ、A8の北米での販売台数推移 北米でのSクラス優位は揺るがない Sー7シリーズーA8という序列は固定しているようだ

 北米ではメルセデス・ベンツSクラスへの絶大な支持は揺らがない。フルモデルチェンジのタイミングでごく一時期を除いては、Sクラスー7シリーズーA8という序列は一貫して変わらない。

北米でのレクサスLSの健闘 最新型の不振

現行レクサスLS 全長×全幅×全高:5235×1900×1450mm

 このジャーマン3のフラッグシップセダン群にレクサスLSのデータをのせてみよう。


 じつは、21世紀に入ってリーマン・ショックで販売台数が激減する前まではレクサスLSが販売でトップを走っていたのだ。


 2007年は


レクサスLS:3万5226台


メルセデス・ベンツSクラス:2万6081台


BMW7シリーズ:1万4773台


アウディA8:3826台


 でレクサスの圧勝だったのだ。


 この時のレクサスは、4代目XF40型。リーマン・ショック後、販売を立て直したSクラスに対してLSは立て直しに失敗。2012年モデルとしてメジャーアップデートが行ない、2013年モデルから、いわゆる「スピンドルグリル」が採用したのだが、販売データから読み解く限り、このスピンドルグリル顔のLSはアメリカ人の嗜好とはズレがあったようだ。


 2017年にフルモデルチェンジを受けた現行XF50型もいまのところヒット作にはなっていない。


 2018年の販売データでは、Sクラスが約1万5000台だったのに対して新型LSは約9700台と3分の2の台数にとどまっている。新車効果があったはずの2018年でこの数字だから、現行LSは苦戦している、と言わざると得ない。

北米での販売データ。Sクラス、7シリーズ、A8にレクサスのデータをのせた

4代目前期モデルのLS
4代目後期モデルのLS。スピンドルグリルが特徴だ


ニューカマーはどうか? ジェネシス、キャデラック

キャデラックCT6

 Sクラス、LS、7シリーズ、A8の4強(A8は「強」ではないが)に新たに挑戦したニューカマーがいる。まずは北米の雄、キャデラックである。CT6は


2016年:9169台


2017年:1万542台


2018年:9668台


 となかなかの成績を収めている。

現代の高級ブランドGENESIS(ジェネシス)の最上級セダンG90

 もう1台は、ジェネシス(Genesis)である。ヒュンダイ(現代自動車)が立ち上げたプレミアムブランド(トヨタにおけるレクサスと同じ立ち位置)である。その最上級セダンがG90である。


 ジェネシスG90は


2016年:782台


2017年:4398台


2018年:2240台


 と、この北米高級車マーケットで認知されたとはいえない状況だ。「キャデラックみたいにブランドが確立しているわけではないのだから、難しいのは当たり前」という見方もあるが、ジェネシスは、1989年のレクサスの再来を狙ったはず。そう、レクサスの初代LSが北米に与えたインパクトは巨大なもので、瞬く間に大ヒットを記録。1990年には4万台を超えるセールスを記録しているのだ。

欧州でのプレミアムLLクラスの販売データ

 舞台を北米からヨーロッパに移そう。


 まずはグラフを見てもらおう。グラフを読み解くために、それぞれのモデルの変遷を記しておく。




メルセデス・ベンツSクラス


初代W116型(1972-1980年)


2代目W126型(1979-1991年)


3代目W140型(1991-1998年)


4代目W220型(1998-2005年)


5代目W221型(2005-2013年)


6代目W222型(2013-)




BMW 7シリーズ


初代E23型(1977-1986年)


2代目E32型(1986-1994年)


3代目E38型(1994-2001年)


4代目E65/66/67/68型(2001-2009年)


5代目F01/02/03/04型(2009-2015年)


6代目G11/12型(2015-)




アウディA8


初代D2系(1994-2003年)


2代目D3系(2003-2010年)


3代目D4系(2010-2018年)


4代目D5系(2018-)




 このLLサイズのプレミアム・セダンの市場は、世界的に見ても縮小傾向だが、欧州も例外ではない。それでも2018年で3万台以上の市場規模があるのだから、自動車メーカーにとって重要なカテゴリーだ。

ジャーマン3(メルセデス・ベンツSクラス、BMW7シリーズ、アウディA8)の欧州での販売データ

 欧州でも強いのはメルセデス・ベンツSクラスだ。フルモデルチェンジのタイミングで7シリーズがSクラスに接近することもあるが、Sクラスー7シリーズーA8という序列は固定化している。

ジャーマン3の欧州での販売データにレクサスLSとジャガーXJの販売データをのせてみた

 この3強に、レクサスLSのデータをのせてみる。ご存知のとおり、欧州でのレクサスの存在感はけっして大きくない。アメリカで大成功を収めたLSも欧州では売れていない。2016年は83台、新型に切り替わったあとの2018年でも636台だから、3強のライバルになっていない。

ジャガーXJ。紆余曲折はあれど、欧州ではそれなりに存在感があるジャガーXJ

 欧州の伝統ブランド、ジャガーのXJはどうだろう? こちらは、レクサスLSよりはだいぶ売れているが、それでも3強を脅かすほどではない。




 こうしてみていくと、やはりこのカテゴリーは、北米・欧州(そしてもちろん日本も)ともに、メルセデス・ベンツSクラスが王者として君臨していることがわかる。90年代〜00年代初頭はレクサスLSがトレンドを引っ張ってきたが(つまりライバルのモデルチェンジがLSに影響される)、いまはSクラス1強状態と言える。




 バリュー・フォー・マネーが重視される北米でも新参者がのし上るのは難しい。レクサスはいまは30年の歴史を持つブランドだから、このカテゴリーでもかつてのようにLSでSクラスに勝負できるようになってほしいところだ。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 王者メルセデスSクラスへの挑戦の歴史 BMW7シリーズ、アウディA8、レクサスLSの北米・欧州の販売データ推移を読み解く